0708PDCACYCLE企業のレーシングチームに帯同!チューニングの成果を自ら体験!フォーミュラ4に参戦!エビスサーキットの耐久レース参戦!品川校●溶接、塗装、金属加工の習得による実習用教材の製作●四輪競技車両の製作と走行実験●二輪車両のレストア・カスタム●二輪オフロード車両の実践整備と走行実験ボディリペアに挑戦!メルセデスの最新技術や最新機能を学ぶ!植物からバイオ燃料を生成!企業と連携したバイクセミナー!Plan計画Act改善Do実行Check評価プロジェクトセミナーとは、自分が興味・関心のあるテーマを自由に選び、現場での仕事の進め方を体験する当校独自の選択授業です。約半年間かけて同じテーマを選んだ仲間と共に目標達成を目指しましょう。世田谷校●車体整備に関する研究と整備●二輪研究セミナー●メルセデス・ベンツ車両メンテナンス技術の理解と応用●アクチュエータの制御に関する研究●風洞実験に関する研究●自動車安全性能に関する研究●耐久レース参戦に向けた実践的競技車両整備●総合スキルアップセミナー(バイオ燃料グループ)[実施例]中野校●ボディリペア(車体の修復・塗装)に関する実践作業●二輪オフロード車両の整備とレース参戦●四輪オフロード競技車両製作とレース参戦●競技車両(JAF F4)のレース参戦に向けた実践整備●レース用コンピュータ(MoTec)チューニング技法●二輪レストアに必要な整備技術と検査実務プロジェクトセミナーをとおして、学生一人ひとりの技術や知識向上はもちろん、チームで取り組み乗り越える経験を経て、社会で活躍できる人材としての一歩を踏み出す!実際に仕事の現場でおこなわれているPDCAサイクル(Plan:計画→Do:実行→Check:評価→Act:改善)に沿ってプロジェクトを進め、自分たちで考え行動できる力を養います。Features「好き」をとことん追究し、実践力を磨こう!プロジェクトセミナー学びのポイント毎年12月に都内会場において、「プロジェクトセミナー成果発表会」を開催。約半年かけて取り組んだプロジェクトセミナーの成果を在校生・後援会企業の前で発表。各校代表チームの中から最優秀賞を選定します。2
元のページ ../index.html#5