専門学校 東京工科自動車大学校 GO! YOUR FUTURE 2025
31/41

SHNAGAWAI5960Automotive Service & Maintenance 1st ClassAutomotive Service & Maintenance 1st Class3年グローバルメンテナンス技術3年新技術走行実験3年エンジン電子制御装置整備Ⅱ4年インターンシップ(職場体験)クルマが好きで、自動車業界に就職したいという気持ちがあれば大丈夫技能と人間性を磨き、いずれは会社や部署をけん引するリーダー的な存在に品川校 1級自動車整備科の先生を紹介!佐々木 真人 先生菅井 充 先生1級自動車整備科の先生が一丸となって、学生の夢の実現をバックアップ未来の最新技術はどんなものだろう淺井 恵一 先生森田 武 先生1級自動車整備科1級自動車整備科実践的な整備技術を習得し、どのような環境にも対応できる“考える力” を養います。Voice!この授業では、必要な整備工具が手に入らないような環境下で柔軟に対応するための工作技術を学びます。内容は先生のお題に沿って割り振られた自分の役割を果たしていくというものです。私たちはエンジンハンガーを作成しました。一級自動車整備士に必要な技術と知識を修得するうえで、緊急時の自動車の挙動を知ることは大きな意味があります。なかなか体験することができない車両の走行限界やABS(アンチロック・ブレーキシステム)等の効き具合を実際に体感する授業です。Voice!新技術走行実験は自動車の先進技術であるABS、ESC(車両安定制御装置)を ON・OFF それぞれの状態を指導員のレクチャーのもと、クローズドコースにて体験できる貴重な授業でした!一級自動車整備士には、最新の制御技術が求められます。センサからの情報の処理方法、アクチュエータの制御方法、スキャンツールをはじめとする機器の使用方法、故障診断の実践、装置の良否判定まで体系的に学習します。 Voice!1級自動車整備科の3年次には、エンジンにまつわる電子制御の授業があります。内容は、自分たちで電気回路をつくり、その回路をエンジンに繋いでエンジンがどういう動きをするか見ながら、なぜそのような動きをするのかを考察する授業になっています。企業との太いパイプを活かし、インターンシップ(職場体験)をおこないます。実際の整備工場でお客様のクルマを整備する体験を約30日間経験し、実務能力を養います。 Voice!私のインターンシップ先は内定をいただいた企業様だったので、来年度から働く環境で実習ができたことにより実践的なことが身につき、とても有意義な体験でした。それと同時に社会人に必要なことも学ぶことができ、勉強になりました。(企業連携:SKY GROUP)自動車整備の技術や知識をより深くまで学ぶことができて、今後、自動車業界をリードしていく人材になる上で絶対に必要とされる一級自動車整備士の資格を取得することができるのが当科の魅力です。先生はみな違ったバックボーンや得意分野を持ち、それぞれが学生時代も含めた経験談を交えながらリアルな業界の話をしたり、就職指導をしたりしています。自動車が好きで、自動車の知識や技術を吸収したい人、そして自動車業界で働きたいという強い思いがある人、私たちと一緒に勉強しましょう!一級自動車整備士の資格を取得して整備士として活躍したい人はもちろんですが、カリキュラムの中にグローバル・コミュニケーション、グローバル・メンテナンス、海外研修などもあるので整備以外の自動車業界の仕事にチャレンジしてみたい方にもおすすめです。就職については、3年生の4月から個別のヒアリングをスタート。内定するまで、丁寧で確実なサポートをします。学生のみなさんには、就職後も向上心を持ち続け、部署や会社、さらには自動車業界のリーダー的な存在になってほしいですね。進化が加速している自動車の技術ですが、今の最新技術の知識に加え、今後開発されるであろう技術が想像できる力を当科で養っていただきたいですね。クルマ好きの方はもちろん、世の中の最新技術にアンテナを張れる方にも良いと思います。また、自動車整備士としての最上級資格が最短で取得できる点や業界への太いパイプにより多くの就職情報を紹介できる点など、多くのメリットがありますので、一度話を聴きに来てください。みなさんにお会いするのが楽しみです。多方面で活躍できるように、さまざまな技能を学ぶカリキュラムがパッケージングしてあるので、整備技術をはじめとして、溶接や切削といった加工技術、高度な故障診断技術やプログラミングまで習得することができます。就職面ではインターンシップの手配や就職までのサポートはもちろん、4年生で内定を得た後のフォローもおこなっています。自動車の知識は問いません。クルマやバイクが好き、あるいは機械に興味があるという気持ちを大切にしてください。私たちは、あなたの進路を応援します。髙田 駿 さん東京都立大崎高等学校出身金丸 拓馬 さん私立関東学院六浦高等学校出身前田 楓太 さん神奈川県立大師高等学校出身小島 拓巳 さん神奈川県立茅ケ崎高等学校出身※2023年3月撮影※2024年3月時点TeachersCurriculum学べることは無限大自動車業界で経験を積んだ先生が、一人ひとりをサポートします!01030204

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る