※2026年度入学生用に予定しているカリキュラムです。この表では、原則として各科目を履修可能な最低年次に配置しています。※他学科の専門科目の一部もオープン科目として履修することができます。45基礎・入門科目を中心に学ぶ基本科目を中心に学ぶ発展科目を中心に学ぶ学部共通科目学部共通科目TOYO EIWA UNIVERSITYTOYO EIWA UNIVERSITY学学科科専専門門科科目目国際学科の4年間の学び国際学科の4年間の学びP.30をご覧くださいP.30をご覧くださいゼミナールゼミナール21世紀の国際社会をみる視点21世紀の国際社会をみる視点国際社会学 外国史概説 日本史概説国際社会学 外国史概説 日本史概説人文地理学 自然地理学 世界地誌人文地理学 自然地理学 世界地誌学科基礎科目学科基礎科目国際関係関連科目国際関係関連科目異文化理解異文化理解関連科目関連科目外国語外国語コミュニケーションコミュニケーション関連科目関連科目エリアエリアスタディーズ科目スタディーズ科目学科教職科目学科教職科目法学 国際関係入門 政治学法学 国際関係入門 政治学マクロ経済学 ミクロ経済学マクロ経済学 ミクロ経済学多様性の社会思想多様性の社会思想異文化間コミュニケーション入門異文化間コミュニケーション入門文化人類学文化人類学英語文学入門A英語文学入門A英語文学入門B英語文学入門B英語児童文学英語児童文学英語で紹介する日本A英語で紹介する日本A英語で紹介する日本B英語で紹介する日本BEnglish for Study Abroad AEnglish for Study Abroad AEnglish for Study Abroad BEnglish for Study Abroad B北米入門 ヨーロッパ・EU入門北米入門 ヨーロッパ・EU入門北東アジア入門 東南アジア入門北東アジア入門 東南アジア入門オセアニア入門 日本文化入門Aオセアニア入門 日本文化入門A日本文化入門B日本文化入門B基礎ゼミナールⅠ基礎ゼミナールⅠ基礎ゼミナールⅡ基礎ゼミナールⅡニュースを読む 国際協力論 国際関係史ニュースを読む 国際協力論 国際関係史国際関係論 国際機構論 国際経済論 国際法国際関係論 国際機構論 国際経済論 国際法観光と社会 多文化社会論観光と社会 多文化社会論宗教と国際社会 比較文化論宗教と国際社会 比較文化論グローバル時代のコミュニケーショングローバル時代のコミュニケーショングローバリゼーションと文化グローバリゼーションと文化英語学概論A 英語学概論B英語学概論A 英語学概論B第二言語習得概論Ⅰ 第二言語習得概論Ⅱ第二言語習得概論Ⅰ 第二言語習得概論ⅡEnglish as an International LanguageEnglish as an International LanguageEnglish for Integrated Learning ⅠEnglish for Integrated Learning ⅠEnglish for Integrated Learning ⅡEnglish for Integrated Learning ⅡEducation around the WorldEducation around the WorldEnglish for Intercultural UnderstandingEnglish for Intercultural Understanding留学準備講座留学準備講座現代の北米 現代のヨーロッパ・EU現代の北米 現代のヨーロッパ・EU現代のアジア 現代のオセアニア現代のアジア 現代のオセアニアグローバルサウス論 ホスピタリティ論グローバルサウス論 ホスピタリティ論ポップカルチャー論 韓国の社会と文化ポップカルチャー論 韓国の社会と文化ゼミナールⅠゼミナールⅠゼミナールⅡゼミナールⅡ地球規模問題 安全保障論地球規模問題 安全保障論公共政策論公共政策論通訳トレーニング通訳トレーニング翻訳トレーニング翻訳トレーニング社会科・公民科教育法Ⅰ社会科・公民科教育法Ⅰ社会科・公民科教育法Ⅱ社会科・公民科教育法Ⅱ社会科・地歴科教育法Ⅰ社会科・地歴科教育法Ⅰ社会科・地歴科教育法Ⅱ社会科・地歴科教育法Ⅱ英語科教育法Ⅰ 英語科教育法Ⅱ英語科教育法Ⅰ 英語科教育法Ⅱ英語科教育法Ⅲ 英語科教育法Ⅳ英語科教育法Ⅲ 英語科教育法Ⅳ学部共通の語学科目やフレッシュマン・セミナーなどを中心に大学での学びの基礎を固め、学科の入門科目で専門分野の基礎的知識を身につけます。専門分野の基本を身につけます。希望者は2年次後期に海外留学をし、専門の学びを実地で深めます。より発展的な内容を積み上げていきます。また、3・4年次を通して行われるゼミナールで興味のあるテーマを主体的に研究します。1 年次2 年次3 年次CURRICULUM
元のページ ../index.html#46