在り方を探る多文化共生の総合心理学科子ども教育学科人間社会学部国際学科HELLO!GUIDEBOOK 2026GUIDEBOOK 2026留学を通して真の国際感覚を身につける3つの視点から国際人を育てるコース制世界と日本を対話で結ぶ自分の興味や関心を出発点に学びを深めていきます。気になるテーマから知識を広げて、新たな視点や可能性を見つけていきましょう。外国語で世界とつながる44123幅広い知識を持つ国際人になる日本を世界に発信する───────── 免許・資格一覧はP.27・28へ世界の国々と日本の社会や文化、コミュニケーションスタイルを比較することで、多様な価値観や社会の在り方を理解し、物事を広い視野で考える力を養います。互いの違いや共通点を認め合いながら対話を深めることで、誤解や偏見を減らし、グローバルな課題解決に貢献できる力を育みます。一つの学問分野にとらわれず、多様な分野から「国際」を学び、幅広い知識を持つ国際人へ。異なる価値観や生活様式の人々と共に生きる方法を模索し、未来の共生社会を創造します。世界各地の社会や文化を知る世界の多様な社会や文化を学び、国際人に必要な知識や語学力、異文化理解力、そして国際社会の仕組みをバランスよく学びます。さらに、「国際コミュニケーション」「多文化社会」「国際協力」の3つのコースから自分の関心や目標に合わせて選択することで、学びの方向性を明確にし、専門性を高めることができます。留学や海外研修でリアルな経験を積んで、自分の視野を広げます。を身につけ、自分たちの手で持続可能な社会の実現へ。英語など多言語を使いこなし、世界の人々と自由にコミュニケーションを取る自分を目指します。異文化理解とコミュニケーション能力を高め、航空・観光業界をはじめ、多彩な分野で世界を舞台に羽ばたきましょう。希望者には実際に海外へ飛び出し、学科の専門分野を実地で学べる機会が設けられています。自分の目で現地を確かめる。日本を外の視点から見つめ直す。外国語を使って異文化間コミュニケーションを取る。こうした経験を通して、世界でも日本でも通用するバランスの取れた国際人へと成長できます。海外の視点から日本を考察し、交流を通じてその特徴や魅力を伝え、日本と世界の架け橋を目指します。国際キャリアを目指すSDGsと社会の課題に挑む国際関係や政治・経済の知識POINT国際学科のKEYWORD
元のページ ../index.html#45