41国際子どもコース保育子どもコース子どもアートコース国際的な基準や視野で保育・教育を体現できる専門家を目指す個々の子どもの個性やニーズをくみ取り自主性を育むことのできる人材を育成豊かな感性を育むための表現活動を支援できるようアートから学ぶ保育士・幼稚園教諭の資格・免許取得に留まらず、リベラルアーツの学びを土台にしながら専門的な学びを広げます。4年間で行われる保育・教育実習は、学生個人の興味や関心、将来の方向性などを加味して丁寧に配属先を検討し、担当教員との面談を通して決定します。また、保育子ども研究所主催の「こどもの広場」で地域の親子や付属幼稚園の園児と接する機会も多く、自然と保育者としての力が身につきます。日本の国際化に伴い、外国にルーツを持つ家庭や子どもたちが増えています。本コースでは、外国籍の子どもをはじめ、さまざまな文化・言語を背景に持つなど、配慮を必要とする子どもたちの健やかな成長を支援するための力を養います。国内のみならず海外でも活躍できるよう、国際的な基準や視野で保育・教育を体現できる専門家を目指します。TOYO EIWA UNIVERSITYTOYO EIWA UNIVERSITYTOYO EIWA UNIVERSITYTOYO EIWA UNIVERSITY建学の精神「敬神奉仕」に基づいた人間教育と、子どもの理解に立った保育者養成の伝統を生かしつつ、子どものための教育とケアを総合的に学びます。保育者が一人ひとりの子どもの個性やニーズをくみ取り、それぞれの遊びや育ちのペースを守りながら、子どもたちの自主性を育むことのできる人材を育成します。物事を深く感じ取る心や、子どもの豊かな感性を育むための表現活動を支援できるよう、多様な技術をアートから学びます。指導に携わる教員は、社会資源と連携しながら、音楽や芸術活動を日常的に行っており、保育現場だけでなく、さまざまな場所や環境で創造的な活動を実践できるようになります。COURSES子ども教育学科の3つのコース
元のページ ../index.html#42