総合心理学科子ども教育学科人間社会学部国際学科ICK UP!CHECKCHECKGUIDEBOOK 2026GUIDEBOOK 202634ゼミゼミで学びの集大成を論文にこころを理解し成長の場を支える臨床心理学TEACHER'S MESSAGEゼミ一覧卒業論文テーマ臨床心理学各論C心理学応用実習A心の深層を震わせるようなイメージ表現の持つ力を、ユング心理学の分析により考察します。他者や周囲の状況に配慮しながら自分の考えや感情を表出するスキルである「アサーティブネス・スキル」を身につけます。■ "脳 ―こころ― 身体"の臨床心理学■ 発達の危機とresilience(回復する力)■ 応用精神生理学の基礎と実践■ 臨床心理学的視点の習得■ 化粧が女子大生に与える心理的効果について■ インスタグラムのプロフィールに設定される文字表記と印象の関連■ 人間とペット動物のラポール形成における心理的プロセスについて日常のふとした出来事に表れる心の「秘密」は、知れば知るほど興味がわいていきますし、心を学ぶことは、自分の軸を立てることにも役立ちます。学生時代に、心を通じた交流を身につけて、卒業後も豊かな生活を送ってほしい。そんな願いを込めています。■ 対人関係・対人行動の社会心理学■ ユング心理学を学ぶ■ 家族と社会■ いのちと現代社会■ 子どもの成長・発達における「外遊び」がもつ意味■ 絵本の臨床活用についての一考察■ 10代から20代の恋愛観と結婚観■ 少女漫画はよみにくい?―少年漫画と少女漫画の質的違い前川 美行 教授専門分野:臨床心理学ゼミナールⅢゼミナールⅢゼミナールⅣゼミナールⅣ心理実習心理実習3年次から続くゼミで、自らの興味、関心、問題意識を卒業研究・論文にまとめます。臨床心理士・公認心理師としての経験を持つ教員と一緒に、心の「秘密」を学びます。各自が関心を持つアニメ、夢やイメージ、相談事例をもとに「悩み」や「成長」を読み解いたり、実際に箱庭を作ったり絵を描いたりして、イメージの持つ力を体験していきます。言葉だけでは伝えにくい気持ちはどう伝えるか、どうやって理解するかを深掘りすると、心や人間関係の見方が変化するものです。ゼミでは、お互いを尊重し合いながら一緒に過ごすことで、他者と自分にあたたかいまなざしが生まれることを目指しています。PSEMINAR4 年次SEMINAR
元のページ ../index.html#35