東洋英和女学院大学 GUIDEBOOK 2026
34/80

※2026年度入学生用に予定しているカリキュラムです。この表では、原則として各科目を履修可能な最低年次に配置しています。※他学科の専門科目の一部もオープン科目として履修することができます。33概論科目を中心に学科の学びの基礎を習得基礎とともに専門分野の学びがスタート心理学の視点から深く人間や社会を見つめる学部共通科目学部共通科目TOYO EIWA UNIVERSITYTOYO EIWA UNIVERSITY学学科科専専門門科科目目総合心理学科の4年間の学び総合心理学科の4年間の学びP.30をご覧くださいP.30をご覧くださいゼミナールゼミナール学科基礎科目学科基礎科目心理学専門科目心理学専門科目心理学応用科目心理学応用科目文化・社会科目文化・社会科目学科教職科目学科教職科目総合心理学基礎論 心理学概論Ⅰ 心理学概論Ⅱ総合心理学基礎論 心理学概論Ⅰ 心理学概論Ⅱ社会学概論Ⅰ 社会学概論Ⅱ 宗教学概論Ⅰ社会学概論Ⅰ 社会学概論Ⅱ 宗教学概論Ⅰ宗教学概論Ⅱ 教育学概論Ⅰ 教育学概論Ⅱ宗教学概論Ⅱ 教育学概論Ⅰ 教育学概論Ⅱ科学概論 死生学概論科学概論 死生学概論臨床心理学概論臨床心理学概論知覚・認知心理学知覚・認知心理学発達心理学発達心理学人体の構造と機能及び疾病人体の構造と機能及び疾病家族関係論 家族と社会家族関係論 家族と社会日本史概説 外国史概説 人文地理学日本史概説 外国史概説 人文地理学自然地理学 世界地誌 文化人類学自然地理学 世界地誌 文化人類学日本文化入門A日本文化入門A基礎ゼミナールⅠ基礎ゼミナールⅠ基礎ゼミナールⅡ基礎ゼミナールⅡ心理学研究法 心理学統計法Ⅰ 心理学統計法Ⅱ心理学研究法 心理学統計法Ⅰ 心理学統計法Ⅱ感情・人格心理学 神経・生理心理学感情・人格心理学 神経・生理心理学社会・集団・家族心理学社会・集団・家族心理学障害者・障害児心理学 学習・言語心理学障害者・障害児心理学 学習・言語心理学健康・医療心理学 福祉心理学 健康・医療心理学 福祉心理学 教育・学校心理学 司法・犯罪心理学教育・学校心理学 司法・犯罪心理学産業・組織心理学 精神疾患とその治療産業・組織心理学 精神疾患とその治療教育心理学 青年心理学 児童発達心理学教育心理学 青年心理学 児童発達心理学親子の臨床心理学 対人社会心理学親子の臨床心理学 対人社会心理学メディア心理学 色彩・造形心理学メディア心理学 色彩・造形心理学心理学特殊講義 教育心理学各論A心理学特殊講義 教育心理学各論A教育心理学各論B 発達心理学各論A教育心理学各論B 発達心理学各論A発達心理学各論B 臨床心理学各論B発達心理学各論B 臨床心理学各論B臨床心理学各論C臨床心理学各論C心理学実験Ⅰ心理学実験Ⅰ心理的アセスメント心理的アセスメント臨床心理フィールドワークA臨床心理フィールドワークA臨床心理フィールドワークB臨床心理フィールドワークB臨床心理フィールドワークC臨床心理フィールドワークCAI概論 AI演習 女性教育論 宗教社会学AI概論 AI演習 女性教育論 宗教社会学生命倫理 多文化社会論 比較文化論生命倫理 多文化社会論 比較文化論ポップカルチャー論ポップカルチャー論ゼミナールⅠゼミナールⅠゼミナールⅡゼミナールⅡ教育相談(中・高)教育相談(中・高)心理学的支援法心理学的支援法公認心理師の職責公認心理師の職責関係行政論関係行政論恋愛心理学恋愛心理学臨床心理学各論A臨床心理学各論A臨床心理学各論D臨床心理学各論D心理学実験Ⅱ心理学実験Ⅱ心理学調査実習心理学調査実習心理学応用実習A心理学応用実習A心理学応用実習B心理学応用実習B心理演習心理演習教育工学教育工学臨床死生学臨床死生学特別支援教育特別支援教育社会科・公民科教育法Ⅰ社会科・公民科教育法Ⅰ社会科・公民科教育法Ⅱ社会科・公民科教育法Ⅱ社会科・地歴科教育法Ⅰ社会科・地歴科教育法Ⅰ社会科・地歴科教育法Ⅱ社会科・地歴科教育法Ⅱ心理学・社会学・教育学・宗教学・科学・死生学の概論で専門の学びの基礎を身につけます。本格的な専門科目の授業が始まります。コースごとに必要な学科基礎科目は専門的学びの土台となります。学科専門科目の学びで、心理学の知識と技能を習得。心理学的視点から人間や社会への考えを深めます。1 年次2 年次3 年次CURRICULUM

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る