東洋英和女学院大学 GUIDEBOOK 2026
33/80

自分の興味が現代社会の問題へのアプローチ学びのきっかけ総合心理学科子ども教育学科人間社会学部国際学科人間科学の学びを基礎に、心理学を人間と社会の広い視野で捉えるさまざまな領域の学びから、教員の専門分野に基づく幅広いアプローチによって人間と社会を学び、理解していきます。幅広い「教養」を身につけてから、自らの「専門性」を深めていく公認心理師資格取得を目指すカリキュラムが充実GUIDEBOOK 2026GUIDEBOOK 202632123心理学を学校教育に生かす───────── 免許・資格一覧はP.27・28へ心理学・社会学・教育学・宗教学などを軸に学び、多様な要素がからみ合った人間と社会について理解を深めます。学問の壁を越えて心理学を学べるカリキュラムで、物事を多角的に考え、提案し、実践する力を養います。社会学・教育学・宗教学など、人間科学の幅広い視点を持って人の心や行動を理解します。AI、情報、生命倫理など現代社会の問題を、心理学だけでなく広い学問領域から考えます。1年次から育んだ豊かな知識と視点は、「人を知りたい」と願う原動力となります。その好奇心を基に、2年次からコースに分かれて専門性を高めます。人を知ることは人を愛すること。人間を科学的に学べば、より人に優しくなれるでしょう。多様な演習、実習、フィールドワークで、体験的に知識とスキルを身につけます。学生の希望を重視し定員を設けない公認心理師養成は、実習や大学院との連携を通じて実力を身につけます。臨床心理、発達心理、教育心理、社会心理など心理学の広い専門領域を系統的に学びます。教職課程を履修し、子どもの心や発達など心理に強い教員・教育支援の専門家を目指します。本学では、指定の科目の単位を修得することで、希望者全員が「心理実習」を履修できます。また、総合心理学科 臨床心理コースには、本学大学院(公認心理師・臨床心理士対応)への内部推薦制度があります。SNS、推し活、アニメ、音楽、癒しなど、身近なテーマも学びの対象です。専門的な心理学の学び実践的・体験的な学び心の支援のエキスパートを目指す学際的な心の学びPOINT総合心理学科のKEYWORD

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る