東京富士大学 GUIDEBOOK 2025
9/68

08経営学科● トヨタ自動車のEV化に関する一考察 〜経営戦略の視点から〜● インターネット上の誹謗中傷・名誉棄損について● アミューズメント業界における新型コロナウイルスのインパクト −オリエンタルランドとハウステンボスの業績比較−● 染物を通して考える持続可能な社会への提案● ステルス・マーケティング● 経営分析を通してみるコロナ禍後の飲食業界状況について● 消費者を騙す(乗せる?)企業のテクニック● お土産屋の商品戦略 −東京・京都・福岡編−イベントプロデュース学科● コロナ禍によってイベントに対する行動心理はどのように変化したのか● 空間エンターテインメント研究● 妄想架空イベント 「新国立競技場が解体される未来でのAKIRA映画イベント」● 『銀花堂』プロモーション企画● 「使い捨て」されないアニメーション作品にするためのイベント提案● サッカー公式戦におけるコスプレイベントの企画・運営● デジタルデトックスイベント制作● わたしたちはエンターテイナー他ゼミ発表大会テーマ例各ゼミが1年間の研究成果を発表する「ゼミ発表大会」。毎年12月に開催され、準備や司会進行など、学生が中心となって行われる本大会は、東京富士大学最大のイベントでもあります。当日は、専門ゼミのグループごとに自分たちで作り上げた資料と研究成果を発表します。トレンドを反映したユニークな研究も多く、教員や学生たちが興味深く聞き入る姿が見られます。研究成果を発表する「ゼミ発表大会」はプレゼンテーションの実践の場学生たちはこの日に向けて研究を深めながらプレゼン練習を積んできたので、発表時は真剣な面持ちです。スーツに身を包み、何度も打ち合わせを重ねて作成した資料をスクリーンに映しながら、1年間の研究成果を発表。プレゼン力に加え、社会人に求められるビジネスマナー、コミュニケーション力なども身につけられる舞台です。ゼミ発表大会でビジネスに不可欠な力を学ぶ

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る