東京富士大学 GUIDEBOOK 2025
64/68

63― 職業会計人の育成 ―― 起業家の育成 ―― 内部監査人の育成 ―・ファイナンス論研究・会計監査論研究・会計職業倫理研究・経営心理学研究・経営管理論研究・経営組織論研究・マーケティング論研究・広告論研究・人的資源論研究その他経営学研究科 経営学専攻修士課程主な教員・石塚 一彌 教授 ・土井 充 准教授・三関 公雄 教授・渋谷 時幸 教授 ・田中 俊久 教授 主な教員・青山 和正 教授・藤森 大祐 教授・円城寺 敬浩 教授・隅田 浩司 教授 職業会計人や管理者を育てる、専門性の高い科目を設置東京富士大学大学院は、大学院生の多様なニーズや将来の目標に即応した学びを提供するために「経営学系統」と「財務・税務系統」の科目を中心に、専門性の高い多様な科目を配置しているのが特色です。企業の経営者や管理者、職業会計人といった専門職に必要な知識を効率よく学ぶためのカリキュラムとなっており、税務のエキスパートや、ビジネス社会の第一線で活躍してきた教員が授業を担当。 優れた実績を持つ指導教員の知見を直に吸収することができます。経営学研究科大学院は税理士への近道多くの税理士資格取得者を輩出しています。実践的な財務会計論の研究高度な経営理論の研究― 経営者、管理者の育成 ―財務・税務学系統経営学系統起業・ベンチャー研究内部統制・監査論の研究環境・経営心理学研究― 経営コンサルの育成 ―税理士試験科目が一部免除に東京富士大学大学院は、税理士試験科目免除制度に対応しています。修士論文審査に合格し、大学院を修了など、一定の条件を満たすことで税理士試験の会計系1科目もしくは税法系2科目の試験が免除されます。財務・税務系統コースでは税理士資格取得者が多数誕生し、税理士科目一部合格者を含めると大学院修了生の大半が合格を手にしています。演習・財務会計・会計監査・所得税・法人税演習・起業マネジメント・環境経営・企業論・企業の社会的責任実務を交えた税務― 税務専門家の育成 ―授業科目・所得税研究・法人税研究・税務会計論研究・相続税研究授業科目・起業マネジメント研究・環境経営論研究・企業論研究・ビジネスロー研究働きながら税理士を目指せる税理士試験科目免除申請のために必須の修士論文作成と、体系的な学修・指導を行います。修士論文は担当指導教員が丁寧に指導するので安心です。土曜日・平日夜間で税務・会計系の履修ができるようカリキュラムを編成しており、東京富士大学大学院は働きながら税理士を目指す方にも最適です。大学院

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る