東京富士大学 GUIDEBOOK 2025
63/68

Q1AQ2AQ3AQ4AQ5A62・学外奨学金〈給付型奨学金〉・高田奨学生・高等教育修学支援新制度・学校法人東京富士大学奨学金※入学金20万円(初年度のみ)授業料施設費70万円26万円特待生の学納金(年間)特待ランク減免額106万円45万円22,5万円1~4年度※上記の他に、教科書代、委託徴収金(学友会費5,000円)、 イベントプロデュース学科については実習費などが別途必要となります。A特待B特待C特待年間の取得単位数30単位未満の場合は、スカラシップは剥奪となります。GPA継続条件は毎年満たす必要があり、満たされなかった場合は特待ランクが降格となります。A特待の成績上位10%以内、B特待の成績上位、20%以内、C特待の成績上位、40%以内。教育充実費10万円106万円納付額0万円61万円83,5万円合計創立者高田勇道の名を冠するこの奨学金制度は、すべての学生を対象とし、授業料の一部が1年間免除されます。文部科学省で設立した新制度で、しっかりとした進路への意識や進学意欲があれば、家庭の経済状況に関わらず、進学できるチャンスを確保できる制度です。東京富士大学は国の「高等教育の修学支援新制度」(授業料等免除と給付型奨学金)の対象校(2023年度実績)となりました。同制度は2020年4月よりスタートしています。家庭の経済状態が急変し就学が困難になったが学業を続けたい学生に奨学金を給付します。経済的理由により就学が困難な学生のために、学費を貸与する制度があります。本学では以下の奨学金を取り扱っています。日本学生支援機構奨学金:意欲と能力のある学生に「教育を受ける機会」 を保障し、自立した学生生活を送れるように支援することを目的とした奨学金制度です。 ●第一種奨学金(無利息) ●第二種奨学金(利息付き) ● 給付奨学金その他の奨学金制度:これらの他にも地方公共団体、民間育英団体、福祉団体による奨学金制度を利用することができます。※ こちらに掲載されている入試および奨学金の情報は、2024年3月時点のものです。  今後変更になる可能性があります。詳しくは、『学生募集要項(2025年度版)』をご確認ください。知っておきたい総合型選抜の合否は何が重視されるのでしょうか?東京富士大学の総合型選抜は「東京富士大学で学ぶ意欲・動機を明確にもつことができ、入学してから自ら成長し、発展していけること」をテーマにしており、面接を重視しています。「課題型」は事前提出課題、「活動実績型」は高校在学時の取得資格やクラブ活動、生徒会、ボランティア活動、留学経験を重視しています。面接でどのように答えればいいのかが不安です。まずは、志望動機をしっかり整理してください。なぜ学びたい場所が東京富士大学なのか、自信があること、やりたいことなどを自分の言葉で伝えることが大切です。何度も練習して臨んでいただければと思います。実践力をつけるために工夫していることはありますか?ゼミが1年次からあることで、学生の自主性、 積極性の向上を重視しています。授業においても、アクティブラーニングを多くし、考える力の育成に力を入れています。その他にも、GMT(地元)企業連携、地域連携など実践的な活動が多く、楽しみながら実践力を高めることができます。就職したい会社が全く決まっていないのですが、就活は大丈夫ですか?1年次から進路オリエンテーションやキャリア・デザインを行っており、興味、関心を深めることで、少しずつやりたいことが見つかってくる学生が多いようです。希望職種が決まらなくても、キャリア支援室で個別に相談に乗りますので安心してください。TFUスカラシップ制度「教育とは學生に生命をあたへてゆくことである」という創立者・高田勇道の理念に基づき、東京富士大学は創立以来、学びたいけれど経済的事情により学べない若者に門戸を開き続けています。TFUスカラシップ制度は、その理念が結実したカタチとして、学びたいという意欲と夢をサポートしています。学納金一覧(2025年度)※年間土日開催の多いオープンキャンパスには参加が難しいのですが、平日に相談できる日はありますか?平日でもキャンパス見学会を実施しています。開始時間は9時から16時までです。開催日の3日前までに予約していただければ参加可能です。入学前のQ&A奨学金制度

元のページ  ../index.html#63

このブックを見る