61特待生にチャレンジ推薦を受けて受験したいもし不合格でも再受験可能お問い合わせ※一部併願あり。※ 遠隔地(北海道、九州全県、沖縄県)の高等学校(通信制除く) 出身者、被災地対象(令和6年1月1日に被災された受験生 〈石川・福井・富山〉)は、総合型選抜、学校推薦型選抜、特待生選抜、 一般選抜、大学入学共通テスト利用選抜の入学検定料が免除に なります。※ 詳細は『学生募集要項(2025年度版)』でご確認ください。バランス重視得意科目に注力※ A方式・C方式はスカラシップ対象( 2月・3月 )英会話が得意特待生の可能性あり特待生選抜( 9月出願 )課題や面接で頑張る大学入学共通テスト利用選抜筆記試験に自信他大学と併願総合型選抜・総合型選抜は「課題型」、「活動実績型」、「卒業生子女等型」 の3タイプがあります。・ 不合格となっても、何度でもチャレンジすることができます (2回目のみ入学検定料不要)・受験のチャンスは全部で6期。受験日が学校の公式行事など で都合がつかない場合の「随時型」もあります。・2025年度入試より一部 併願を導入しました。学校推薦型選抜・学校推薦型選抜(指定校制)です。・面接、課題、書類審査を通じて総合的に判断します。特待生選抜・学力だけでなく、課外活動や就学意欲などを総合的に評価し 特待生を決定します。 ・小論文もしくはプレゼンテーション、面接、書類審査を通じて 総合的に判断します。 ・不合格となっても、総合型選抜(A日程、B日程、C日程)、学校 推薦型選抜のいずれか1回、入学検定料不要で再チャレンジが 可能です。 一般選抜・チャンスは2回。併願校の日程と調整しながら、 自分のタイミングで受験できます。・一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜を併願すれば、 入学検定料そのままで合格の可能性が広がります。・英語、国語の2科目受験し、2科目もしくは1科目での判定、 または英語特化型が選べます。高校生活を評価推薦型選抜( 11月出願 )入学者選抜試験の選び方( 2025年度入試 )総合型選抜(9月〜 )意欲を評価東京富士大学入試広報課03-3368-0351大学入学共通テスト利用選抜・地元の試験会場で受験することができます。・一般選抜と同時出願すると、入学検定料の割引制度があります。 複数出願で合格のチャンスが広がります。・多様な科目からベスト2科目型の受験が可能です。 ただし英語、国語のいずれか1科目は必須とします。外国人留学生選抜・在留資格ビザ「留学」を持つ外国人留学生を対象とした入学試験 です。 ・書類審査、作文、面接を通じて総合的に判断します。・2025年度入試はチャンスが2回となりました。特別選抜・社会人、帰国生を対象とした入学試験です。・小論文試験、面接、書類審査を通じて総合的に判断します。編入学選抜・編入(2年次、3年次)を対象とした入学試験です。 ・小論文試験、面接、書類審査を通じて総合的に判断します。一般選抜( 2月・3月 )A方式(2科目判定)B方式(1科目判定)C方式(英語特化型)入学試験情報
元のページ ../index.html#62