Career AdviceIndividual Consultaion36キャリア支援室では、学生が抱えている進路に関する様々な問題や悩みごとに応えるため、一年を通して、キャリアカウンセラーが個々の学生の相談にのっています。「何を相談したらいいのか分からない」といった1年生から「明日、企業の面接があるので練習させてください」という就活生まで、学生がその時々に抱えている困りごとに真摯に向き合い、専門的な視点で繰り返しサポートを行っていきます。時には雑談を交えながら笑い声もこぼれる、フランクな環境が学生達に好評です。なお、オンライン相談も可能です。教職員やアドバイザーが常駐し、進路について随時相談に応じているのがキャリア支援室です。企業の採用活動を熟知する経験豊富な就職担当の教職員が、学生一人ひとりが希望する企業・職種に就職できるよう丁寧にサポートしています。卒業後のキャリアを具体的に描いていく3年次からは、学生全員に進路アンケートを配布し、進路面談を実施しながら個人のニーズに応じた進路指導をスタート。また、キャリア教育と就職支援を一体化した「就職特講」を正規授業科目として開講。職種や職業適性への理解、業界・企業研究の方法、企業の求める社会人基礎力の育成、自己分析・自己PRの方法、履歴書・エントリーシートの作成・添削、面接対策、SPIなどの就職試験対策、社会人としてのマナーなど、多岐にわたる講義を行います。また、キャリア形成期間である1、2年生に対しても、インターンシップやボランティアの紹介などを実施しています。学生の村山 胡桃イベントプロデュース学科4年東京都立小川高校出身就職活動に本腰を入れ始めたのは3年生の夏頃でした。自分が目指したい人材サービス業界とイベント業界について調べ、履歴書やエントリーシートの自己PRをまとめ始めました。キャリア支援室は就職活動をするにあたって大きな存在です。最初は面接で質問されるポイントを相談しました。また、面接で何が悪かったのか、どう改善するべきか、一緒に解決策を探してくれる心強い存在です。一人ひとりに対して親身に寄り添ってくれる就職支援は、小規模な大学だからこそできるのだと思います。これから就職活動を始める皆さん、キャリア支援室を利用しないのはもったいないですよ!● インターンシップの相談● エントリーシート / 履歴書の添削● 新卒応援ハローワークナビゲーター相談など● 求人紹介● 面接練習主なサポート内容進路相談の心強い味方 「キャリア支援室」学生一人ひとりに寄り添う「個別相談」 (予約制)キャリア支援室は一人ひとりの就職活動を親身に支えてくれる声
元のページ ../index.html#37