東京富士大学 GUIDEBOOK 2025
34/68

身につく身につく33アイドルやコスプレ、ゲームといったポップカルチャーに関する取り組みやイベント実践をきっかけにして、地域ブランドや価値創造について理解を深めていきます。2023年度には、新宿発のサッカークラブ「クリアソン新宿」とイベント制作会社の協働で、サッカースタジアムを会場としたコスプレイベントを企画・運営しました。コスプレイヤーの人たちと地域のサッカークラブを結びつけ、新宿の地域としての魅力を伝え、サッカーファンの裾野の拡大を狙いました。ポップカルチャーが地域活性化や社会デザインに大きな役割を果たすことを、自ら参加して体験できるのが、このゼミ活動の大きな醍醐味です。身につく賽音吉雅ゼミでは、エンターテイメントイベントを実習しながら考察を深めていきます。同時に、エンターテイメントイベントが、イベントという枠組みにとどまらず既存の文化に影響を与え、新たな文化が形成されていくとも言える、社会に与える影響力についても学びます。 ゼミ生一人ひとりが、興味のあるテーマを自由に設定し、ゼミ発表やディスカッションを通じながらエンターテイメントイベントを多角的に研究していきます。イベントを芸術性(アーティスティック)の観点から文化を比較考察する。その考察は社会におけるプロの役割、それに対してアーティスティック・イベントの企画・制作・運営を研究していきます。私は、広告会社の電通で40年間、広告コミュニケーションの仕事に携わり、イベント、キャンぺーンの企画・実施の経験を積んできました。それから得たものを実践的にお伝えするゼミです。お笑いライブ、アニメイベント、音楽コンサート、モーターショー、スポーツイベント、企業の販促イベントからお祭りまで楽しく学び、社会に出てから実務展開できる能力がつきます。学園祭でのゼミ員同志のパフォーマンスも楽しさ100倍。学生時代を充実させてくれること間違いなしです。Department of Event produceSeminar introduction思考力創造力協働力突破力主張力自制力思考力創造力協働力主張力思考力創造力協働力忍耐力自制力突破力イベントの楽しさを一緒に考えて、体験してみませんか。志塚 昌紀ゼミ賽音 吉雅 ゼミポップカルチャーの力で社会をデザインするエンターテインメントイベント主張力上條 典夫 ゼミ010203イベントプロデュース学科ゼミ紹介

元のページ  ../index.html#34

このブックを見る