東京富士大学 GUIDEBOOK 2025
19/68

QAQAQA123418イベントプロデュース学科2年栃木県立宇都宮北高校出身   授業がある月曜から木曜までの週4日、宇都宮の自宅から学校に通っています。1限に講義がある日は5時に起床、6時前には出発します。6時半の電車に乗り、学校到着が8時50分なので、朝はかなり慌ただしいです。   他の学校では学べない経営学を勉強できると考えたからです。ライブや展示会といった自分の好きなことを、4年間かけて理論と現場を学べる。社会人になってきっと役立つと思います。   電車内で課題の準備をします。スマホで用語を調べたり、資料を検索したりして、書く内容を箇条書きに整理しておくと、学校や家で作業を続けられます。簡単なレポートは電車の中で仕上げます。家が遠いので学校で友達は作れないと思っていましたが、趣味のつながりで仲良しな友達ができました!通学に片道3時間かかっても好きなことをとことん学びたい プライベートも充実させる。  送っている学生のインタビューです。     など参考にしてみましょう。 MON経済学Ⅰ韓国話ⅠBE-A英会話ⅠFRITHUイベントプロデュース論入門簿記Ⅰコンピュータ・サイエンスライブ楽しかった!ダンスレッスン遠くから通学されているのですよね?東京富士大学を選んだ理由を教えてください時間の使い方にどんな工夫をしていますか?基礎演習Ⅰイベント学サービス産業論Ⅰ法学Ⅰ1年次の時間割TUEWED経営学イベントプロデュース学科菊池 陽菜乃Q&A

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る