東京富士大学 GUIDEBOOK 2025
18/68

QAQAQA1234517経営学科3年東京都立第三商業高校出身   学ぶ時間と遊ぶ時間を上手にやりくりできるようにすることです。就職に向けて、今から日商簿記検定2級を受験しようと準備を進めています。アルバイトもしたいし、友達とも遊びたい。学生のうちにやりたいことを全部クリアしたいです。   水曜日を授業がない日にしておいて、他の日にできなかったことを吸収する日としました。終わっていない授業の復習、簿記の勉強に取り組むようにしました。もし課題が終わっていたら、カフェのアルバイトを入れてもいいし、友達としっかり遊びに行くこともできます。我ながらナイスアイデアでした。あと、オープンキャンパスのスタッフをしています。参加された方に学校説明や案内をしつつ、私自身も学べることがあるので良い経験ができていると感じています。   日商簿記検定2級の勉強を進めたいです。就職に向けてインターンシップにも行きたいと考えています。学生の間は遊びも勉学も充実させていきたいです。認知心理学統計学経営学プロフェッショナル・セミナー(メディアイベント)流通論工業簿記租税概論多文化理解入門簿記プロフェッショナル・セミナー(マーケティング)健康と運動消費者行動論限られた大学生の時間をフル活用しています  そんな東京富士大学のスクールライフを  授業をしっかり身につけて、 日々の過ごし方や時間割  MONFRI時間割を考える際に意識したことはありますか?時間の使い方にどんな工夫をしていますか?これからの大学生活のなかで、やりたいこと、挑戦したいことがあったら教えてください。TUEWEDTHU基礎英語学食にてバイト先にて2年次の時間割経営学科北村 一恵在校生

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る