新次郎池3241東経大の創立100周年を記念して2000年につくられました。アリーナ、体育室、武道場、トレーニングルームなどがあり、スポーツの授業や、入学式・卒業式などのイベントにも使われています。2014年に図書館と5号館を中心としたキャンパス計画がグッドデザイン賞を受賞したのに続き、翌2015年にも旧図書館をリニューアルした「大倉喜八郎 進一層館(フォワードホール)」が同賞を受賞、2017年には東京都の歴史的建造物にも認定されました。環境への配慮、そして多様な学びが生まれる学生の心地よい居場所づくりという両面が評価されました。●校地面積/59,131.00m²●建物面積/63,866.69m²〒185-8502東京都国分寺市南町1-7-342020年の創立120周年記念事業の一環として、学生・地域・大学の「縁結び」をコンセプトに、新次郎池を中心とする本学南側の森一帯を「東経の森」と名付け整備を行いました。本学の校章にも描かれる「フタバアオイ」の葉をモチーフに、新次郎池の周囲にはウッドデッキが設置され憩いの場に生まれ変わりました。散策路も整備され、授業の合間に森の中を散策しリフレッシュすることもできます。図書館正門MAP3学生厚生会館学生会館きりょう葵陵会館100周年記念館中央広場1号館2号館第三研究センターMAP4東北門6号館第四研究センター図書館大倉喜八郎 進一層館 (フォワードホール)第一研究センター5号館東門新次郎池4号館第二研究センター南門図書館と5号館、進一層館がグッドデザイン賞を受賞095100周年記念館
元のページ ../index.html#97