222233334444年年年年234年222222222222222222222222222222223333333333333333333333333333333344444444444444444444444444444444年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年年コミュニケーション学部現代法学部コミュニケーション学部のゼミが受講可能学部関係なく受講ができ、学部のゼミと同時に受講することも可能現代法学部のゼミが受講可能ピーター ロス 准教授大岩 直人 教授ひとと違うことを考えられるようになる、ためのゼミひとと違う考えをカタチにできるようになる、ためのゼミ大榎 淳 准教授表現研究大橋 香奈 准教授〈移動〉をめぐるデザインに関するビジュアル・エスノグラフィー研究入門〈移動〉をめぐるデザインに関するビジュアル・エスノグラフィー研究大尾 侑子 准教授メディア文化の社会学─ファンカルチャーの現在地北村 智 教授メディア利用行動研究入門メディア利用行動の実証的研究北山 聡 准教授基礎能力開発セミナープレゼンテーションを極める小林 誠 准教授異文化のフィールドワーク人間至る所フィールドあり駒橋 恵子 教授経済ニュースと広報課題の研究経済ニュースと広報実務の研究小山 健太 准教授異文化マネジメント研究<基礎学習>異文化マネジメント研究<社会調査実践>佐々木 裕一 教授デジタルと人間および社会の関係を知るデジタルと人間および社会の関係を事例から論じる柴内 康文 教授メディア、コミュニケーションと人間関係:基礎的理解メディア、コミュニケーションと人間関係の探求田村 和人 教授映像制作の基本スキル映像表現とプロデュース作業中村 忠司 教授観光学入門ツーリズムと社会−観光学の視点で社会の様々な現象を論じる−中村 嗣郎 教授英語を学ぶ、英語で学ぶ長谷川 倫子 教授英語圏のメディアや社会を理解する林 剛大 准教授自己表現と自己実現のための英語:対話と調整を通じて町村 敬志 教授都市・空間の現在から社会とメディアの可能性を考える松永 智子 准教授戦争とメディア:文献講読から論文作成まで光岡 寿郎 教授現代文化の社会学南 隆太 教授An Introduction to Intercultural CommunicationⅠAn Introduction to Intercultural CommunicationⅡ本橋 哲也 教授韓国ドラマのカルチュラル・スタディーズ山下 玲子 教授メディアコンテンツの描写、影響の社会心理学的研究メディアの影響の社会心理学的研究山田 晴通 教授ポピュラー音楽について考えるJapan in English(日本を英語で考える)今岡 奏帆 専任講師加藤 一彦 教授上机 美穂 教授川崎 泰史 客員教授久保 健助 教授古賀 絢子 准教授桜井 健夫 教授始関 正光 教授高平 奇恵 非常勤講師田邉 真敏 教授常森 裕介 准教授中川 純 教授中里 浩 教授西下 彰俊 教授野澤 淳史 専任講師野村 武司 教授羽貝 正美 教授花本 広志 教授二見 絵里子 専任講師村 千鶴子 教授山本 和輝 准教授山本 紗知 准教授若狭 彰室 准教授麻生 博之 教授阿部 弘樹 准教授上野 麻美 教授榎 基宏 准教授遠藤 愛 教授大岡 玲 教授大久保 奈弥 教授小田 登志子 准教授カレイラ松崎 順子 教授澁谷 知美 教授新正 裕尚 教授鈴木 康弘 教授関 昭典 教授高井良 健一 教授高津 秀之 准教授竹内 秀一 教授田中 景 准教授対馬 輝昭 教授寺島 瞳 准教授寺田 佳孝 准教授戸邉 秀明 教授中川 知佳子 准教授野田 淳子 准教授早尾 貴紀 教授山辺 弦 准教授横畑 知己 教授吉見 崇 准教授李 孝徳 教授李 杏理 専任講師共通利益実現の国際法憲法統治機構の研究 社会・判例から学ぶ不法行為法予算を通して学ぶ日本の経済財政人権保障について考える大学生から考える家族法現代の金融と法律民亊紛争解決手続法演習刑事訴訟法演習渋沢栄一と商事法社会保障・社会福祉の法と政策雇用および社会保障に関する法律問題事例に学ぶ独占禁止法日本・韓国・台湾の大学生を対象とする生活意識・介護意識調査及び国際交流水俣病を学ぶ、水俣病から学ぶ子どもに優しい自治体法政策(行政法・子ども法)自治体行政学演習法交渉学環境法・不法行為法演習消費者研究演習刑法行政法演習事例で学ぶ国際法哲学ゼミ ―― 「生きること」をめぐる哲学・倫理学の諸問題を中心に教養のためのプログラミング『源氏物語』の世界を歩こう天文学入門スポーツ・コーチング論物語論―「映画」の構造を分析する。海洋生態系の保全TOEFLに挑戦日本・日本文化を英語で発信する・英語教育全般に関する調査・実践ルッキズムについて調べる、発信する東経大地学倶楽部 XV競技力向上のためのスポーツ科学多様な他者との交流を通じたセルフリフレクションライフヒストリーの教育学―人生から学ぶ― 世界遺産をめぐる歴史の旅教養としてのデータサイエンス演習映画シナリオから学ぶ多文化共生英語によるスピーチ/プレゼンテーションの体系的理解と実践演習心理的援助の実際について学ぶ自分の興味関心あるテーマを見つけ、調べる、そして議論する「戦争を選ぶ論理」を考える:日本近代史を通じた検証言語学習を科学する“子育ち”支援と家族関係の心理学ポストコロニアル批評で〈世界〉を読む世界各地域の短編小説を翻訳で読む現代史を学ぶーアメリカ合衆国を中心として現代中国を歴史的に読み解くアートを深掘りし、ギャラリートークを試みる戦争と民衆について考える東経大のゼミガイドWeb版はこちら007コミュニケーション学部現代法学部総合教育演習ゼミゼミゼミゼミゼミゼミ
元のページ ../index.html#9