東京経済大学 大学案内2024
80/136

東経大の就職力2位3位5位7位9位望む未来を着実に叶える東経大の就職力ytilibayolpmEさいとう りゅうた10位11位12位13位14位15位キャリアセンターでは学生たちの職業観を醸成し、働くことの意欲を高めてもらうために、低学年からの就職支援に力を入れて取り組んでいます。1年次の少人数ゼミの授業で行うキャリアガイダンス(1年生全員面談)をはじめ、2年次、3年次にも全員面談を実施しています。1年次から継続的にキャリアセンタースタッフと交流することで、利用のハードルを下げることも目的のひとつです。何かあったときに気軽に頼ってもらえるキャリアセンターであるためにも、学生とのふだんからの触れ合いを大切にしています。また企業を招き説明会を開催する学内合同企業説明会にも力を入れています。長年にわたり卒業直前の3月まで、合同企業説明会を開催しています。最後まで粘り強く支援していくのも、本学のキャリアセンターの特長です。もちろん上記以外でも満足のいく就職活動をサポートするために、個別相談や、年間350件以上の就職活動支援行事の開催、インターンシップ支援、卒業生による支援など、手厚い就職活動支援を行っています。大学での生活は、自分自身の可能性を広げるチャンスなので、自分で限界を決めないでほしいと思います。社会に出る直前の貴重な4年間、夢中になるものを見つけ、一生懸命取り組み、自信をつけ、成長した自分を就職活動でアピールしてほしいです。また本学のキャリアセンターの就職支援は、数字的な結果を出すことだけを目的にしているのではありません。学生一人ひとりの興味、能力、価値観などを把握しながら、満足のいく就職を実現するために、スタッフ全員で親身になって学生をサポートしています。学生生活を充実させるために何をすべきかといった相談や、就職・将来についての相談までどんなことでも大丈夫です。何かあったときには、ぜひキャリアセンターを頼ってください。学生支援部 キャリアセンター長1位4位5位8位明治大学金沢工業大学法政大学早稲田大学昭和女子大学福岡工業大学慶應義塾大学立命館大学東京理科大学近畿大学芝浦工業大学中央大学産業能率大学大阪工業大学武蔵大学16位17位18位18位18位18位18位23位24位25位25位25位28位28位28位日本大学立教大学青山学院大学東京経済大学東京女子大学東京電機大学中京大学名城大学関西学院大学専修大学日本女子大学甲南大学共立女子大学実践女子大学西南学院大学2022年度 大学通信ONLINE調べ就職に力を入れている私立大学早い時期から、学生たちのキャリア意識を醸成することで、高い就職率を誇る東経大。そこには1年次から就職支援に力を入れ、学生たちに寄り添いながらサポートしていくキャリアセンターの存在があります。また、企業との連携を密にして、卒業間近の3月まで合同企業説明会が開かれます。さまざまなバックアップ体制を用意し、社会に羽ばたく学生たちを応援していきます。就職のこと、学生生活のこと、気軽にご相談ください078078齋藤 隆大キャリアセンター長からのメッセージINTERVIEW

元のページ  ../index.html#80

このブックを見る