国際交流外国語活用能力のみならず多文化共生力を強化国際交流egnahcxE lanoitanretnIおばらゆうと東経大のキャンパスなら、日常生活のなかで外国人留学生と交流できます。一緒に小旅行やイベントを楽しんだり日本語学習のサポートをしたり、交流の仕方はさまざま。英語はもちろん、留学生の出身国により多様な言語と文化に触れられるのもキャンパス内における国際交流の魅力です。海外15カ国・地域48大学と協定を結び、例年220名以上の学生を海外の大学に派遣しています。1週間の各種研修から1年間の長期留学まで選択肢が豊富なうえ、語学力の向上や費用面でのサポートも充実させており、休学せずに長期留学することも可能です(助成金あり)。小原 雄登経営学部 流通マーケティング学科(4年)千葉県立八千代高等学校 出身コロナウイルスが流行して、国際交流が難しい状況だったことから、東経大で新しい形の国際交流ができないかと思い、交流チューターにチャレンジしました。交流イベントでは、日本人学生と留学生がたくさんコミュニケーションを取れるよう、チューター仲間と創意工夫しました。1つの課題を、みんなで意見を出し合って解決した経験は、これからの人生でも役立つと思います。実際に、参加者が一緒に楽しんで笑顔で交流しているのを見るのは本当にうれしいです。チューターになって、いろいろな視点を持って物事を考えるという力がついたと思います。また、イベントの企画・運営でファシリテーション能力を得られたことも大きな財産です。東経大には約80名の外国人留学生が在籍。マンツーマンで留学生の勉強をサポートしたり、旅行やパーティなど交流イベントを企画・運営するなど、多くのチューターが活躍しています。さまざまな国の人と触れ合うことは、多様な価値観を学んだり、日本を客観的に見たりすることができる貴重な体験です。東経大では、キャンパス内で外国人留学生と交流できるほか、短期から長期にわたる留学のプログラムも体験できます。これからの時代、求められるグローバルな思考を、国際交流体験で培ってみませんか?イベントの企画・運営を通して国際交流の橋渡し役にチューター制度〜国際交流・多文化共修チューター〜074074キャンパス内で外国人留学生と交流し、言語と文化に触れる1年間、休学なしの長期留学が可能1週間〜半年の海外体験も充実異文化体験海外留学・研修
元のページ ../index.html#76