東京経済大学 大学案内2024
74/136

2スタディ・アブロード/海外インターンシップ2中国語アフターレッスン/特別演習b年次3中国語検定/中国語で学ぶ中国事情/論文作成2スタディ・アブロード/海外インターンシップ2英語アフターレッスン/特別演習b年次3TOEIC/Lectures in English/論文作成123あきやまみずきPOINTPOINTPOINT年次1英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ/英語プレレッスンⅠ・Ⅱ2英語プレレッスンⅢ・Ⅳ/特別演習a年次【4〜7月】年次【8〜12月】年次【12〜1月】大学では英語力の向上に加え、さまざまなバックグラウンドの人たちと交流し、異文化に対する理解を深めたいと考えていました。グローバルキャリアプログラム(GCP)の海外研修なら、その両方に役立つと思い受講しています。GCPのメリットは1年半近い留学準備期間があることです。特に海外生活において求められる英語力を、1年次から鍛えられることで、能力はアップしたと思います。留学先でホームステイをしながら語学学校に通い、インターンシップなどを経験したことは将来の目標のために貴重な体験になりました。将来の目標は、日本人だけではなく在日外国人にもアドバイスできるキャリア・コンサルタントになることです。※1 コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科は学科固有の海外研修があるため除く ※2 オーストラリアコース1次募集のみ *コロナウイルス感染症拡大の影響により、2022年度中国コースはオンラインでの海外研修を実施しました。全学部生※11学年 オーストラリアコース 20名/中国コース 10名書類審査、面接、筆記試験※21次募集:全学部入学予定者2次募集:1年次6〜7月(中国コース) 2次募集:1年次11月(オーストラリアコース)オーストラリアコース32名/中国コース5名(2022年度派遣実績)国際・語学力1年次5月1年次7月2年次8月2年次8月2年次10月2年次12月対象学生定員選考方法選考時期受講者数週4〜5日間の授業で着実に語学力がつきます。併せて、研修先のオーストラリア・中国の基礎知識を学びます。約5カ月にわたって語学・専門研修を行います。研修期間中に現地の企業などでのインターンシップを体験します。帰国後も引き続き、ネイティブ・スピーカーによる語学レッスンを受講し、英語はTOEIC®スコアの800点、中国語はHSK(中国語検定)5級の取得をめざします。スコアアップ実績(2022年度実績)●TOEIC® 800点以上:8名/700点以上:27名 ●HSK(中国語検定)6級(最上級)合格:2名/5級合格:6名研修内容留学前の準備期間のサポートが充実オーストラリア研修事前学習海外研修事後学習年次1中国語プレレッスンⅠ〜Ⅲ2中国語プレレッスンⅣ/特別演習a年次【4〜7月】年次【8〜12月】年次【12〜1月】中国研修学びのSTEPTOEIC®645点取得TOEIC®755点取得TOEIC®855点取得オーストラリアへ留学IELTSグレード7.0の取得をめざし勉強を開始留学を終え帰国内 容INTERVIEW072経営学部 経営学科(2年)千葉・私立八千代松陰高等学校 出身秋山 瑞樹インターンシップを含む5カ月間の海外研修●オーストラリア研修 ●中国研修国際交流と異文化コミュニケーション力を養うためのプログラムです。研修先はオーストラリアと中国の2カ国で、研修期間はどちらも約5カ月間です。研修先では語学・専門研修を行い、オーストラリアではホームステイ、中国では寮で生活します。研修期間中は現地の企業などでのインターンシップを行います。休学不要で、研修費は大学が負担研修先機関の入学料、授業料、保険料はすべて大学が負担します。また、本プログラムは休学する必要がなく、4年間での卒業が可能です。「留学したい」という夢を経済面・学習面で支援します。研修効果をアップさせる留学前後の授業留学前には徹底した語学の授業や研修目的をしっかり意識する授業が用意されています。帰国後は、留学で身につけた語学力をさらに磨きながら、自身が関心のあるテーマについてプレゼンテーションを行います。留学期間中はもちろん、留学前後の学習も親身になってサポートし、語学力+専門知識を学べる環境が整っています。グローバルキャリアプログラム

元のページ  ../index.html#74

このブックを見る