深ゼミに所属する前は自分に自信が持てず人前で話すことが苦手でしたが、今では苦手意識もなくなり、落ち着いて頭の中を整理して話すことができるようになりました。その背景には、ゼミで行ったレポート執筆に向けてグループワークに取り組んできたことが大きく影響していると思います。仲間と同じ問題を考えていると、時には意見がぶつかり合うこともありましたが、根拠を持ち寄って全員が納得するまで徹底的に話し合いました。このように真摯なスタンスでグループワークに臨むことで、そこでしか得られない主体性やコミュニケーション能力、わかりやすく伝える力や、論点を整理する力など、さまざまな力が身につき成長することができています。必要なチカラSTEP観察力、洞察力第18回 日銀グランプリ最優秀賞 受賞経済学部 経済学科(3年) 熊本県立済々黌高等学校 出身必要なチカラSTEP論理的思考力石川雅也 ゼミ本気で取り組むことがコミュニケーション力を高めてくれる自分で発見した課題と向き合い、思考が回り始める。聞く人が納得してくれるよう根拠立てて自分の考えをアウトプットする。004みのべきょうか課題に直面する蓑部 恭伽自分の考えを育ててプレゼンするINTERVIEWゼミは、キミの考えを「深め」
元のページ ../index.html#6