東京経済大学 大学案内2024
4/136

考え抜く実学。鼎  談東経大の掲げる「考え抜く実学。」とは何か?岡本学長と学長ゼミに参加する2人の学生が語り合いました。   私たちは岡本学長が開く学長ゼミに参加しています。今年度の学長ゼミでは、マイケ矢 野ル・サンデルの『実力も運のうち』や『これからの「正義」の話をしよう』といった社会の問題をテーマにした本を一緒に読み、語り合っています。学長はどのような思いで、こういう場を作ってくださっているのですか?   学長ゼミはもともと、ある学生が「学長と一緒にマイケル・サンデルの本を読みたい」学 長と言ってくれたことから始まった、学びの場、触れ合いの場です。マイケル・サンデルの本は、現代における基本的人権や格差社会の課題を正面から扱っているので、こうした課題について、今の若者たちがどう考えているのか、生の声が聞きたいと思って始めました。   実は、私はこうした社会問題を扱うような本を、これまで手に取ったことがありませんで有 山した。ただ、社会の問題について考え、議論する場は、自分の成長に役立つのではないかと思い、学長ゼミに参加しました。実際始めてみると、今まで意識することのなかったテーマに触れることができ、さまざまな人がそれぞれ異なった考えを持っていることにとても刺激を受けました。   私もこれまで、社会と直接触れる機矢 野会が少なかったので、格差や人権という問題を真剣に考えたことがありませんでした。学長ゼミでは、そうした問題を深く考え、意見を言い合える先輩がたくさんいるので、視野が広がったり、好奇心が刺激され、奮起させられたりします。大学はさまざまな出会いの場002おかもとひでおありやましおりやのあきひろ岡本 英男 学長有山 詩織有山 詩織経営学部 経営学科(3年)経営学部 経営学科(3年)東京都立東京都立第五商業高等学校 出身第五商業高等学校 出身矢野 新大矢野 新大現代法学部 現代法学科(3年)現代法学部 現代法学科(3年)埼玉・私立埼玉・私立山村学園高等学校 出身山村学園高等学校 出身学 長在学生

元のページ  ../index.html#4

このブックを見る