8単位2単位演習科目進一層科目4単位必修計62 単位計16 単位8単位ABAABAB各 科 目 群 の 卒 業 要 件 を 超 過 し て 修 得 し た 単 位基本科目展開科目キャリア科目関連科目P61を参照してください。アカデミック・シンキングアカデミック・ライティングキャリアデザイン入門学生の地域貢献フレッシャーズ・セミナーa(履修必修)ニュースで学ぶ経済学古典で学ぶ経済学データで学ぶ経済学教養ゼミ総合教育ワークショップ/英語で学ぶ教養現代経済学入門社会経済学入門経済数学入門経営学入門/簿記原理ビジネス法入門「履修を許可された他学部・他学科科目」「教育史」「青年論(青年期の現状と発達課題)」「職業指導a・b」の4科目「入学前の他大学・短大の既修得単位認定(1年次のみ)」 「編入学・学士入学者等単位認定(3年次のみ)」「外国大学取得単位認定(本学協定校・認定校のみ)」 「国内他大学単位互換単位認定(協定校のみ)」基礎学力講座Ⅰ(数的処理)初級/基礎学力講座Ⅱ(作文)初級キャリアデザイン発展職業選択とキャリア形成Ⅰ(導入) 職業選択とキャリア形成Ⅱ(発展)ジェンダーとキャリア形成/雇用の変化とキャリア形成/地域インターンシップ演習/総合教育演習外国書講読/英語経済セミナーⅠミクロ経済学/マクロ経済学/ゲーム理論/経済数学/計量経済学 経済学原理/経済発展の理論/経済哲学/経済学史/日本経済史/欧米経済史/アジア経済史財政学/公共経済学/金融論/金融経済学/経済政策/環境経済学/コミュニティの経済学農業経済学/地球環境問題/ 国際経済学/日本経済論/世界経済論/応用経済学Ⅰ応用経済学Ⅱ特別演習スタディ・アブロードⅠ〜Ⅷ海外インターンシップ応用簿記民法(契約法)/民法(物権法)/会社法/競争と法/国際関係論基礎学力講座Ⅰ(数的処理)中級/基礎学力講座Ⅱ(作文)中級インターンシップ 研究ノート総合教育研究ノート英語経済セミナーⅡ/特別外国語セミナー/中国語経済セミナー経済学通論/経済統計/経済データ分析現代資本主義論/景気循環論比較経済社会論/社会思想史社会政策/社会保障論/地方財政論/コミュニティ福祉論生活経済論/労働経済学/産業組織論/現代産業論/中小企業論証券市場論/国際金融論/応用経済学Ⅲ/応用経済学Ⅳ国際貿易論/国際金融論/開発経済論/国際開発協力証券市場論/アジア経済論/中国経済論/アメリカ経済論EU経済論/地理学概論/経済地理/地誌学概論応用経済学Ⅲ/応用経済学Ⅳ論文作成【豪州コース】 Lectures in English(選択履修)【中国コース】 中国語で学ぶ中国事情(選択履修)国際貿易論/開発経済論/国際開発協力/アジア経済論中国経済論/アメリカ経済論/EU経済論/地理学概論経済地理/地誌学概論社会政策/社会保障論/地方財政論/コミュニティ福祉論生活経済論/労働経済学/産業組織論/現代産業論/中小企業論会計学原理/マーケティング論/企業金融論/財務会計論国際会計論法学概論/政治学概論/地方自治と法/行政法/現代の行政知的財産法(特許法・著作権法)/環境法Ⅰ/環境法Ⅱ租税法(個人課税)/租税法(企業課税)卒業研究/総合教育研究卒業演習年次・卒業要件科目区分総合教育科目アカデミック・リテラシー科目社会人基礎力持続的就業力問題解決力リーダーシップチームワーク統合的学習経験創造的思考力入門科目B(経済学科)3年次より経済学科へ所属した学生3年次より国際経済学科へ所属した学生B(国際経済学科)グローバルキャリアプログラム科目(履修必修)プログラム所属生のみ履修可海外経済(経済学科)3年次より経済学科へ所属した学生3年次より国際経済学科へ所属した学生総合経済(国際経済学科)経営法律他学部・他学科科目教職関連科目認定科目グローバルキャリアプログラム生は3年次より原則国際経済学科へ所属1年次2年次3年次4年次卒業必要単位数計124単位科目区分ごとの卒業必要単位数自由認定枠32単位8単位16単位自由認定枠30単位東京経済大学シラバス検索032カリキュラム
元のページ ../index.html#34