人文社会学部ヒューマンケア学部健康メディカル学部健康医療スポーツ学部4年次3年次2年次1年次池袋キャンパス中野キャンパス●在宅看護学実習●統合実習[保健師課程]公衆衛生看護学実習[助産師課程]助産学実習●精神看護学実習●在宅看護学実習チーム医療演習[保健師課程]公衆衛生看護活動展開論公衆衛生看護管理論[助産師課程]助産診断・技術学Ⅰ~Ⅴ地域母子保健助産管理●成人看護技術Ⅰ・Ⅱ●老年看護学演習●母性看護技術 P●小児看護技術●看護管理・医療安全●看護倫理学●看護研究●卒業研究●成人・老年看護学実習Ⅰ~Ⅲ●小児看護学実習●母性看護学実習●精神看護学方法論Ⅰ・Ⅱ●成人看護学方法論Ⅰ~Ⅴ●老年看護学方法論Ⅰ・Ⅱ●母性看護学方法論Ⅰ・Ⅱ●小児看護学方法論Ⅰ・Ⅱ●基礎看護学実習Ⅱチーム医療論[保健師課程]公衆衛生看護学概論学校保健論産業保健論疫学Ⅱ[助産師課程]助産学概論基礎助産学●老年看護学概論 P●母性看護学概論●小児看護学概論●健康教育・学習学●基礎看護学実習Ⅰ千葉キャンパス4年間の学びの流れ看護学科《《薬学部09109210:40-12:1013:00-14:3014:40-16:1016:20-17:50●:必修科目 無印:選択科目 P:ピックアップ授業 ※授業科目は抜粋です。 ※授業科目・時間割は変更になる場合があります。看護師として働く母の姿に憧れて、同じ道を目指すようになりました。本学科は親しみやすい先生ばかりで、質問しても納得するまで丁寧に教えてくださいます。1年次では、一人ひとりに合わせたケアの重要性を学び、現在はグループワークを通してアセスメントの方法について考えています。今後は、学外実習で患者さんと接する中でもっと知識を深めていきたいと思います。将来は、患者さんの気持ちに寄り添い、確かな信頼関係を築けるようになりたいです。教養科目と並行して、日本の保健医療福祉の概要や人間のライフステージに伴う看護の関わりや役割などを学びます。また人の身体の仕組みや働きを理解するとともに、看護実践の基礎となる技術を修得します。[教養科目]●フレッシュセミナーⅠA・ⅠB●基礎医療英語Ⅰ・Ⅱ●情報リテラシー演習・DS概論●日本国憲法●心理学●人間関係論レクリエーション実技Ⅰ・Ⅱ●レクリエーション論コミュニケーション論社会保障生涯福祉からだのしくみ健康とスポーツSDGs概論SDGs各論A【学外実習】 基礎看護学実習Ⅰ[1週間][専門基礎科目]●人体の構造●人体の機能Ⅰ・Ⅱ●生化学●微生物・感染・免疫学●病因病態学●臨床医学Ⅰ(内科系・小児)●精神医学●看護と福祉●保健医療社会学●関係法規●公衆衛生学[専門科目]●看護学概論●基礎看護技術Ⅰ・Ⅱ●地域看護学概論●精神看護学概論●成人看護学概論石神 桜華さん 3年 茨城県・鹿島学園高等学校出身疾病などを引き起こすメカニズムを理解し、各種療法や必要な看護について学びます。保健師・助産師課程を選択した学生は後期から関連科目が開講されます。【学外実習】 基礎看護学実習Ⅱ[2週間][教養科目]●フレッシュセミナーⅡA・ⅡBSDGs各論BSDGs各論C[専門基礎科目]●臨床医学Ⅱ(外科系)●臨床医学Ⅲ(運動・神経・感覚器)●臨床医学Ⅳ(女性・周産期医学)●保健医療福祉行政論●疫学Ⅰ●保健統計学Ⅰ・Ⅱ[専門科目]●看護理論・看護過程展開論●ヘルスアセスメント●基礎看護技術Ⅲ●在宅看護学●在宅看護学方法論Ⅰ●家族看護学臨床の場で的確に判断し実践できる能力を育てるために、基礎から実践までのきめ細かいカリキュラムとサポート体制を用意しています。想定される進路充実した施設や実習設備で理論と技術を兼ね備えたプロフェッショナルを養成します。保健師、助産師の受験資格も取得可能で、帝京大学ちば総合医療センターと連携した独自の奨学金制度もあります。老年看護学では、1年次の老年看護学概論で高齢者の加齢による変化や特徴、超高齢社会と社会保障、介護保険制度等を学びます。そして、祖父母への高齢者インタビューを実施し、身近な祖父母の人生である生活歴を知るとともに、高齢者への理解を深め、高齢者看護への学びにつなげていきます。仲間や現場の先輩方、患者さんなど多くの人々との交流を通して「ひと」を深く理解し、心のこもったケアができる人間性を育みます。Mon. Tue.1時限9:00-10:30公衆衛生学基礎看護2時限Wed.この科目は母性看護学方法論Ⅰ・Ⅱの講義の上に成り立つ技術編です。講義により科学的根拠を明確にしたのち、演習で具体的に母性看護学実習で実践するための看護技術を学びます。シミュレーション教材を使用し、グループで学修するので、事前学習は大変ですが、充実感のある授業です。母性看護学技術Ⅱ概論微生物・感染・免疫学臨床医学Ⅰ健康とスポーツ(内科系・小児)セミナーⅠB関係法規精神看護学フレッシュレクリエーション実技Ⅱ概論地域看護学概論レクリエーション論小児看護学概論前期は各領域別実習と統合実習があり、「特別総合演習」(通年)が開講されます。後期には保健師・助産師課程を選択した学生はそれぞれ実習があります。【学外実習】 各領域別実習[3か月間]/統合実習[2週間][教養科目]●アドバンスセミナーⅡ[専門科目]国際看護学災害看護学●卒業研究●特別総合演習Ⅰ・Ⅱ●成人・老年看護学実習Ⅰ~Ⅲ●小児看護学実習●母性看護学実習●精神看護学実習病因病態学コミュニケーション論人間関係論成人看護学概論精神医学健康教育・基礎医療英語Ⅱ学習学老年看護学概論Faculty of Health Care andMedical SportsDEPARTMENT OF NURSING千葉キャンパス看護師国家試験受験資格/保健師国家試験受験資格/助産師国家試験受験資格/養護教諭二種免許状※1/受胎調節実地指導員資格※2/初級パラスポーツ指導員※1 保健師課程受講者のみ取得可能※2助産師課程受講者のみ取得可能保健師と助産師の国家試験受験資格取得希望者は、いずれか一つを学内選考のうえ取得可能。学科・コースの詳細はこちら主な実習先取得可能資格看護実践技術を修得トレーナー・柔道整復コース救急救命士コースアスリートコース公務 1.0%総合病院/大学病院/診療所/保健所/区市町村の保健センター/介護保健施設/など社会福祉施設/訪問看護ステーション/大学院進学 専門分野の選択臨床工学コース作業療法コース看護学科医療・福祉 99.0%後期の臨地実習に備え、前期は演習科目を中心に実習に即した技術や方法を修得します。さらに「統合分野」で看護管理・医療安全などを学び専門職としての知識を深めます。【学外実習】 各領域別実習[3か月間][教養科目]●アドバンスセミナーⅠSDGs演習[専門基礎科目]●臨床栄養学●薬物治療学●リハビリテーション論[専門科目]●在宅看護学方法論Ⅱ●在宅看護学演習●精神看護学演習保健師・助産師課程の流れ保健師課程助産師課程実践能力を身につける理学療法コース救急救命士コース1年次前期後期前期エントリー(3月選択制考査実施)時間割モデル 2023年度 1年次後期3時限4時限5時限定員20人10人実習で総合力を養うトレーナー・スポーツコース2年次3年次後期前期後期保健師課程の授業各課程の授業開始助産師課程の授業4年次前期後期看護師課程の実習修了後、各課程の実習スタート保健師:5週間助産師:11週間健康医療スポーツ学部確かな実践能力を養う3つの学び業種別進路PICK UP 授業多彩なカリキュラムと充実の実習内容を整った環境で学ぶ変化する医療現場に対応できる確かな技術力を修得“ひと”や“いのち”に真剣に向き合う豊かであたたかな心を育む老年看護学概論母性看護技術Thu.Fri.010203地域の患者さんの最も身近な存在として信頼される看護師を養成患者さんと信頼関係を築ける看護師を目指して0102
元のページ ../index.html#47