帝京平成大学 GUIDEBOOK 2024
45/64

人文社会学部ヒューマンケア学部健康メディカル学部健康医療スポーツ学部4年次3年次2年次1年次池袋キャンパス中野キャンパス千葉キャンパス4年間の学びの流れ医療スポーツ学科アスリートコース《《薬学部Ⅰ08708810:40-12:1013:00-14:3014:40-16:1016:20-17:50●:必修科目  無印:選択科目  P:ピックアップ授業  ※授業科目は抜粋です。  ※授業科目・時間割は変更になる場合があります。高校時代にお世話になっていたサッカー部の監督の紹介で本学を知り、実際に女子サッカー部の練習に参加させていただき、高いレベルで競技ができる環境と先輩方の人間性に魅力を感じました。現在は、教員免許状を取得するための実習に取り組みながら、帝京平成スポーツアカデミーの活動として小学生を対象としたサッカー教室のお手伝いをしています。活動の中で子どもたちから学ぶことも多く、将来、サッカーの楽しさを子どもたちに伝えたいという新たな夢ができました。スポーツ指導者になるために必要な専門科目を基礎から学び、幅広い教養を身につけます。1年次から実習科目も豊富に用意されています。[教養科目]●フレッシュセミナーⅠA・ⅠB●基礎医療英語Ⅰ●基礎医療英語Ⅱ●情報リテラシー演習・DS概論ホリデー留学コミュニケーション論社会保障レクリエーション論●レクリエーション実技Ⅰレクリエーション実技Ⅱ健康とスポーツ社会学日本国憲法企業と倫理コンピュータ概論心理学臨床心理学吉岡 こころさん 4年 兵庫県・姫路女学院高等学校(旧:兵庫県播磨高等学校)出身1年次に築いた基礎能力を土台に、専門教育に取り組み始めます。学内の充実した設備での実習により理論と実践の両面から学びます。[教養科目]●フレッシュセミナーⅡA・ⅡBホリデー留学生涯福祉予防と介護会計学SDGs各論BSDGs各論C[専門基礎科目]トレーニング科学スポーツコンディショニングスポーツ指導論スポーツ栄養学スポーツ倫理[専門科目]トレーニング科学演習運動生理学スポーツ外傷・障害の基礎知識Ⅰアスリートの競技力向上のため人工芝サッカー場や野球場、全天候型トラック、2か所の柔道場が整備されています。広大な敷地を誇る千葉キャンパスの特徴です。想定される進路指導者として必要となる中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)をはじめ、選手のコンディショニングやけがの応急手当てなどができるアスレティックトレーナーの受験資格などを取得することができます。スポーツ心理学では、競技スポーツや学校体育、健康などの領域に関する心理学的な諸問題について紹介します。授業では、学生の皆さんが今までに経験した出来事を振り返りながら、科学的な理論との関係性を考えていきます。基礎体力や競技力の向上を目指して、毎日の部活動を行います。さらに、このスポーツ活動により、積極性・集中力・忍耐強さが育まれ、社会のどこにおいても有用とされる人間形成がなされます。Mon. Tue.Wed.JATI資格※取得に向けて得た知識を統合・実践していく授業です。トレーニング指導者としての実学、すなわち実践・指導力を修得していきます。具体的には筋力・持久力・パワー・アジリティなどの各種トレーニング方法の実践や、高齢者や妊婦・子どもなどの対象者を想定した指導案作成を行います。※日本トレーニング指導者協会 認定トレーニング指導者公衆衛生学ニング入門体育実技(球技)レクリエーション実技Ⅰ体育実技(ダンス)SDGs概論※オンデマンド授業スポーツ心理学体育実技(体つくり運動)アスレティックトレーナーや保健体育の教諭免許状などの各種資格取得に向けた学修や、キャリア教育の仕上げを行います。[教養科目]●アドバンスセミナーⅡA・ⅡB[専門基礎科目]スポーツ指導実習[専門科目]アスレティックリハビリテーションⅡアスレティックトレーナー現場実習Ⅲアスレティックトレーナー特講Ⅰアスレティックトレーナー特講Ⅱ[教職課程科目]教育実習Ⅱ・Ⅲ 基礎医療英語Ⅰ運動器の解剖と機能ⅠフレッシュセミナーⅠAスポーツ生理学Faculty of Health Care andMedical SportsDepartment of Medical SportsATHLETE COURSE千葉キャンパス中学校教諭一種免許状(保健体育)/高等学校教諭一種免許状(保健体育)/アスレティックトレーナー受験資格/初級パラスポーツ指導員/レクリエーション・インストラクター/トレーニング指導者受験資格/ジュニアスポーツ指導員受験資格/アシスタントマネジャー受験資格/JPSUスポーツトレーナー受験資格/公認スポーツ施設管理士 2つ以上(教職を含む)の資格を取得する場合、時間割などの都合で4年以上かかる場合があります。学科・コースの詳細はこちら主な実習先取得可能資格指導者の教養を身につける老年心理学オフィスコミュニケーションⅠオフィスコミュニケーションⅡSDGs概論SDGs各論A[専門基礎科目]スポーツ生理学 スポーツ社会学スポーツ医学入門スポーツ心理学 Pスポーツトレーニング入門体育実技(体つくり運動)体育実技(陸上競技)体育実技(水泳)体育実技(球技)体育実技(器械運動)体育実技(ダンス)体育実技(武道)保健体育概論スポーツ経営・管理学公衆衛生学Ⅰ学校保健精神保健学Ⅰ・Ⅱ[専門科目]アスレティックトレーナーの役割運動器の解剖と機能Ⅰ運動器の解剖と機能Ⅱ[共通専門科目]学校ボランティアⅠキャンプ実習その他 8.3%スポーツ・娯楽施設 8.3%運輸業 8.3%警備保障 16.7%プロ・アマスポーツ選手/スポーツ関連企業/中学校・高等学校教員(保健体育)/など各種競技指導者/消防機関/都道府県警察本部 スポーツ外傷・障害の基礎知識Ⅱ健康管理とスポーツ医学検査・測定と評価Ⅰ検査・測定と評価Ⅱ救急処置アスレティックトレーナー現場実習Ⅰ[共通専門科目]学校ボランティアⅡインターンシップⅠデンバー研修チーム医療論学内実習を体験トレーナー・柔道整復コース救急救命士コースアスリートコース学校・専門学校 25.0%メーカー 16.7%小売業 16.7%トレーナーの実務内容を理解・実践するためにスポーツ現場などで実習。教育実習に向けた実践的な授業により指導力を身につけます。[教養科目]●アドバンスセミナーⅠA・ⅠBホリデー留学SDGs演習[専門基礎科目]画像診断学コーチング論総合実技Ⅰ・Ⅱスポーツマネジメント論体育・スポーツ施設管理論[専門科目]バイオメカニクスアスリートのメンタルマネジメント予防とコンディショニングⅠ・ⅡアスレティックリハビリテーションⅠスポーツと食事トレーニング実技Ⅰ・Ⅱ Pアスレティックトレーナー現場実習Ⅱ臨床工学コース作業療法コース看護学科スポーツ現場で実践能力を養う時間割モデル 2023年度 1年次前期1時限9:00-10:30社会保障スポーツトレー2時限3時限4時限5時限スポーツ現場実習[共通専門科目]インターンシップⅡデンバー研修キャリアプランチーム医療演習[教職課程科目]教育実習Ⅰ 理学療法コース社会に備え、専門を磨くスポーツを通した「人間形成」救急救命士コーストレーナー・スポーツコース健康医療スポーツ学部確かな実践能力を養う3つの学び業種別進路PICK UP 授業部活動に専念しアスリートを養成する優れた環境所定の単位を修得することで中学校・高等学校教諭一種免許状(保健体育)を取得可能スポーツ心理学トレーニング実技Ⅰ・ⅡThu.Fri.010203第一線で活躍する競技者や指導者を養成部活動も授業も全力で取り組み将来の夢を見つけました0102

元のページ  ../index.html#45

このブックを見る