帝京平成大学 GUIDEBOOK 2024
39/64

075076総合型地域スポーツクラブ「帝京平成スポーツアカデミー」の運営など、地域コミュニティーのスポーツライフをサポートしています。   ※詳しくはP.018をご覧ください。健康医療スポーツ学部は、本学の建学の精神に則り、実学の精神を基本とした学内実習および臨床実習に、専門知識を展開できる能力を備えた入学者を求める。①健康・医療・スポーツ分野の関連科目を修得できる十分な基礎学力(知識・表現力・判断力)を有している。②専門職としての意識を育み、チームワークを大切に考え社会性のある行動を取ることができる。③地域における総合的な健康づくりの推進力となり、将来的に指導者となろうとする向上心を持って努力する能力を有している。④ 障がいのある人と関わる医療職の専門家として、弱者に対する協調性、理解力、優しさ、コミュニケーションの重要性を認識し、行動できる社会貢献能力を有している。髙橋 勇二助教武田 真由子小松 杏璃井上 晃一助手松浦 一樹石坂 千春三浦 愛梨石毛 大輝※2027年度から、健康医療スポーツ学部の修学キャンパスはちはら台キャンパスに移転することを予定しております。詳しくはP.013をご覧ください。健康医療スポーツ学部長和田 佑一千葉大学医学部卒業、医学博士。千葉大学、カリフォルニア大学サンディエゴ校留学、国立スポーツ科学センター嘱託、帝京大学医学部教授、帝京大学ちば総合医療センター病院長、2022年4月より帝京平成大学健康医療スポーツ学部長。看護学科教授(学科長)善福 正夫教授綾部 琢哉工藤 恭子深谷 博子永瀬 つや子小賀坂 好子吉澤 千登勢准教授石川 由美子千葉キャンパス地域コミュニティーの活性化活動に積極的に取り組んでいます。柔道整復学科教授(学科長)安田 秀喜教授城山 佳胤國分 義之野上 順子小野澤 大輔准教授玉井 清志講師石橋 和正佐々木 重昭吉田 啓英森川 由基リハビリテーション学科教授(学科長)関 一彦学部長メッセージ入学者受入れの方針(アドミッション・ポリシー)教員紹介(2023年4月1日現在)教授高柳 正樹南 牧生大野 哲生坂本 美香榎本 雪准教授五日市 克利水野 高昌鎗田 英樹伯母 治日置 麻也丸山 陽介講師辻 香織神間 俊男吉岡 学藤田 のり子仲 貴子勝嶋 雅之齊藤 一実佐藤 正司平山 哲郎田中 直樹助教高橋 浩樹加藤 信二筒居 直美う新しい拠点として健康医療スポーツ学部は存在価値があります。健康医療スポーツ学部の学生の多くは国家資格取得を目指しているので、基礎学力・専門知識・専門技術の修得及び臨床実習が必須となり、大変忙しいカリキュラム編成になります。しかしながら千葉キャンパス内には、地域に開かれた健康づくりの場として設立された帝京平成スポーツアカデミーがあり、学生は講義の合間にこのアカデミーを無料で利用でき勉学の疲れを癒やすことができます。帝京平成大学健康医療スポーツ学部では、学生の皆さんが、勉強やスポーツに充実したキャンパスライフを楽しめるようご支援します。医療スポーツ学科教授(学科長)和田 佑一教授髙木 敬彦矢作 信行中江 大高橋 仁濵田 剛馬場 宏輝准教授山地 良造横川 壽彦橘田 進山口 誠佐藤 成志石井 友光石川 由美小林 洋彦小川 孝博眞瀬垣 啓講師川口 暁男小野 正彦宗像 磯元橋 豊秀小川 裕雅庄司 一也小野 卓志齊藤 訓英植田 央平山 浩輔鶴本 一成津賀 裕喜松代 真琳助教西山 朋和久 健司橋野 威西山 優太近藤 佑衣中村 秀明三戸 雄生田中 崇晃助手能智 亜衣美手島 裕子蘓原 孝枝山田 美枝子長井 栄子黒澤 範子 講師小川 恵子髙橋 恵子岡野 美波田辺 幸子太田 俊井坂 智子竹内 信助教佐藤 智子加門 恵波多野 芽久美竹内 真弓初芝 由佳助手林 弘美染谷 優子蜷川 和恵川俣 彰子髙橋 裕里子自由に、工夫して、楽しみながら。失敗すらも糧にして、自分なりの答えを出す。社会に暮らす人々の、健やかな日常をつくっていくためには、確かな理論と豊富な実践が必要不可欠だ。きみの学びは、答えなんて用意されていない問題を、すべて乗り越えていくための幹となる。ここは、未来の健康づくりへとつながる、可能性が実る場所。Faculty of Health Care and Medical SportsGUIDE BOOK 2024 私たちは「健康・医療・スポーツ」をモットーとして地域に密着した医療人を育てます帝京平成大学健康医療スポーツ学部のモットーは、「健康・医療・スポーツ」の3本柱であり、建学の精神である「実学」の精神に則って地域の医療・健康を担うメディカルスタッフの養成を目指しています。健康医療スポーツ学部は、柔道整復学科、リハビリテーション学科(作業療法コース、理学療法コース)、医療スポーツ学科(救急救命士コース、トレーナー・スポーツコース、アスリートコース、動物医療コース)、看護学科の4学科で構成されています。この4学科が同じキャンパス内に存在するので、卒業後に多くの医療職が手を携え治療にあたるチーム医療の概念を在学時に経験でき、地域の医療・健康を担健やかな未来が、実る。[柔道整復学科/リハビリテーション学科/医療スポーツ学科/看護学科]地域に根ざした医療やスポーツなどの幅広い学問を学び、地域社会で求められるスペシャリストを養成します。健康医療スポーツ学部

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る