帝京平成大学 GUIDEBOOK 2024
31/64

059060健康メディカル学部は、学部・学科・コースの教育目的を達成するため、以下のような入学者を求める。①入学後の学修に必要な基礎学力(知識・理解力・実践力)を有している。②物事を多面的かつ論理的に考えようとする姿勢を有している。③自分の考えを文書や口頭で表現し伝える努力ができる。④積極的に他者と関わり、コミュニケーションしようとする熱意を有している。⑤文化、社会、人間、および医療・福祉・保健に関心を持ち、社会に貢献する意欲がある。手島 陽子端田 寛子上野 治香岡田 亜紀子長谷川 和哉助教野原 健吾健康メディカル学部長斧 康雄徳島大学医学部医学科卒業。東京大学医科学研究所内科、帝京大学医学部第二内科、同救命救急センター、米国カンザス大学留学、帝京大学医学部内科講師、帝京大学医学部微生物学講座主任教授を経て、2021年4月より帝京平成大学健康メディカル学部長。理学療法学科教授(学科長)加藤 勝行教授長濱 節子阪井 康友徳田 良英窪川 徹玉利 光太郎准教授森川 亘景山 剛知脇 希芳野 純医療科学科教授(学科長)斧 康雄教授藤井 愼裕大森 繁矢島 務池袋キャンパス健康メディカル学部は、6学科、すなわち健康栄養学科、心理学科、言語聴覚学科、作業療法学料、理学療法学科、及び医療科学科(救急救命土コース、臨床工学コース)で構成されています。いずれも、人々の命や健康の維持増進、及び疾病とその予防、障がいに関わる保健医療専門職に関する国家資格の受験資格を取得することができます。入学後は初年次から、教養教育科目をはじめ、基礎医学や臨床医学、さらには専門分野に関する多岐にわたる学修が必要と健康栄養学科教授(学科長)福島 亮治教授朝倉 比都美牟田 真理子前田 竜郎丸山 奈保准教授野口 律奈藤本 哲也水谷 晃子髙橋 寛子講師西村 美智子心理学科教授(学科長)鈴木 明美教授瀬戸山 聡子松浦 正一鵜木 惠子学部長メッセージ入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)教員紹介(2023年4月1日現在)川島 尊之准教授安達 洋子中村 玲子荘島 幸子楠瀨 悠講師百瀨 良鈴木 信子島津 直実助教高野 光司森 裕幸なります。しかし、大学生活の4年間を目標に向かって努力することは何ものにも代え難い貴重な経験であり、自信につながると思います。また、専門的な知識や技術だけではなく、病気や障がいのある人々の痛みを理解し、共感できる心や倫理的な態度及び、他職種と連携して働くためのコミュニケーション能力を身につけることも必要です。本学部では、学ぶ意欲にあふれ、幅広い教養と専門性を身につけるため地道に努力する人材を求めています。臨床心理センターカウンセラー准教授久野 晶子助教本島 京子米田 申言語聴覚学科教授(学科長)瀬戸 淳子教授廣實 真弓相馬 有里黒田 生子永井 知代子植田 恵講師佐藤 亜紀子廣瀬 綾奈野原 信原田 円助教重森 知奈樋口 正勝菊池 和美准教授伊藤 剛盛田 路子下岡 隆之講師池田 浩二原口 晋一栗原 良子宇佐美 好洋中本 久之助教西尾 香織作業療法学科教授(学科長)根本 悟子教授江面 陽一講師泉 美帆子飯田 修平宮本 浩樹吉本 真純助教宮﨑 学藤田 尚永川 茂鈴木 昭浩阪本 奈美子准教授臼井 宏関口 和良峠 聡宮本 悟染谷 泰子松﨑 晴康後藤 哲史東郷 好美講師藤村 康志天ヶ谷 三也神山 正俊小暮 哲哉岩田 一義遠藤 喜幸髙野 文之梁田 宜明桂 尚樹伊藤 雅浩林 昌純助教榊田 真一人生100年時代。すべての人が健やかに過ごせるように。同じ志を持つ仲間と助け合い、ときには切磋琢磨しながら、実際の社会で役立つ知識や技術、豊かな人間力を身につける。きみの学びは、心と身体の両面から、目の前の、そして地域の健康を支える幹となる。ここは、“生きる”を支えるエキスパートが実る場所。Faculty of Health and Medical ScienceGUIDE BOOK 2024 支える絆が、実る。人々の命を守り、健康の維持増進や生活の支援に携わる使命感と、目標に向かって努力する尊さを学んでください[健康栄養学科/心理学科/言語聴覚学科/作業療法学科/理学療法学科/医療科学科]人が健康であるために、また障がいのある方が社会参加するために医療的にサポートするエキスパートを養成します。健康メディカル学部

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る