人文社会学部ヒューマンケア学部9:00-10:30健康メディカル学部健康医療スポーツ学部4年次3年次2年次1年次池袋キャンパス中野キャンパス千葉キャンパスⅡ《薬学部4年間の学びの流れ観光経営学科04905010:40-12:1013:00-14:3014:40-16:1016:20-17:50日本の魅力を外国人観光客に伝える仕事がしたいと思い、観光と英語の両方を学べる本学科を志望しました。2年次になってからは、観光地を巡ってオンラインツアーを作成するなど、実践的な授業に取り組んでいます。帝京平成大学デーでは、プロ野球チームの公式戦で運営に携わり、グッズ企画·販売を担当しました。自分たちで一から考えたグッズが売れたときの達成感は忘れることができません。今後もたくさんのことにチャレンジしていきたいです。社会人として必要な一般教養科目の履修をするとともに、観光と観光産業についての基本を理解し、ホテルや空港などホスピタリティの現場を学びます。[教養科目]●フレッシュセミナーⅠA・ⅠB●現代英語ⅠA・ⅠB●実用英語Ⅰ・Ⅱ●情報リテラシー演習・DS概論英文法入門Ⅰ・ⅡTOEIC初級Ⅰ・ⅡTOEIC中級Ⅰ・Ⅱ国際コミュニケーションⅠ~Ⅳ異文化理解命とこころ日本史世界史旅と科学社会と法社会学くらしと経済くらしと福祉西田 愛彩さん 3年 東京都·大成高等学校出身観光産業人として活躍するための幅広い観光知識を深めます。インターンシップや海外留学などを体験し、様々な資格取得に挑戦します。【学外実習】イベントプロデュースの現場実習 帝京平成大学デー ※詳しくはP.023へ[教養科目]●フレッシュセミナーⅡA・ⅡB現代英語ⅡA・ⅡBTOEIC上級Ⅰ・Ⅱ●コンピュータ実践演習Ⅰ・Ⅱ公務員試験基礎Ⅱ数的処理入門Ⅰ・Ⅱホリデー留学ベトナム・インターンシップオーストラリア・インターンシップSDGs各論BSDGs各論C[専門基礎科目]●会計学民法・商法経営・経済法観光の感動を演出する「おもてなし」の心や相手を理解し自分を正しく表現する「コミュニケーション能力」を養います。想定される進路現代英語、実用英語、観光英語を必修として、産業現場で不可欠な英語力を身につけます。日本には豊かな自然環境と長い人間活動の歴史を背景に様々な観光資源が集まっています。本科目では、関連する国家資格等の取得を視野に入れて、観光地理学の視点を活用することで観光地の成立要因や構造から国内観光資源を体系的に学修します。くらしと経済情報リテラシー演習・DS概論マーケティング論Ⅰ旅行業法・約款社会学外国研究現代英語ⅠB世界史[教養科目]●アドバンスセミナーⅡA・ⅡB[共通専門科目]卒業研究プロ野球公式戦での企画・運営に携わる“帝京平成大学デー”では、企画力や対話力、実践能力などを磨きます。Mon. Tue.Wed.海外旅行、あるいは外国人に日本を案内したり日本の紹介をする際、また、観光業の仕事に携わる際に必要な英語を学びます。授業は少人数クラスで行い、プレゼンテーションやロールプレイングを取り入れながら、より実践的な英語力の向上を目指します。観光産業人として社会に臨む就職活動のサポートを受けながら、実社会に出ていく準備を行います。タリティ論異文化理解実用英語フレッシュセミナーⅠB観光産業体験演習Ⅱ海外観光地理Faculty of Humanities and Social SciencesDEPARTMENT OF TOURISM MANAGEMENT中野キャンパスレクリエーション・インストラクター/キャンプインストラクター/学芸員/司書国内旅行業務取扱管理者/総合旅行業務取扱管理者/実用英語技能検定/TOEIC/観光英語検定/ホテルビジネス実務検定/世界遺産検定/旅行地理検定/簿記検定/ホスピタリティ検定学科・コースの詳細はこちら取得可能資格目指せる資格など●:必修科目 無印:選択科目 P:ピックアップ授業 ※授業科目は抜粋です。 ※授業科目・時間割は変更になる場合があります。ホスピタリティを理解するホリデー留学SDGs概論SDGs各論Aボランティア論環境学地球環境と防災レクリエーション論レクリエーション実技Ⅰ・Ⅱ[専門基礎科目]●経済学Ⅰ●経営学Ⅰ経済学Ⅱ経営学Ⅱ簿記Ⅰ●マーケティング論Ⅰ●観光学概論●ホスピタリティ論●観光産業体験演習Ⅰ小学校・特別支援コーストレーナー・鍼灸コーストレーナー・柔道整復コース観光産業体験演習Ⅱ観光社会学国内観光地理 P海外観光地理旅行業法・約款[専門科目]簿記Ⅱ企業金融論アスリートコース現代社会と広告 外国研究薬学科経営コーストレーナー・スポーツ経営コーストレーナー・柔道整復コース健康栄養学科救急救命士コース保育・幼稚園コース心理学科臨床工学コース作業療法コース看護学科福祉コースメディア文化コース経営情報コース公務 1.1%金融業 2.2%冠婚葬祭(ウェディング事業等) 4.4%情報通信業 4.4%不動産業 5.5%商社 5.5%看護学科言語聴覚学科理学療法コース観光の知識を身につける救急救命士コース運輸業 6.6%ホテル╱旅行会社╱航空・鉄道・バス会社╱観光協会╱ブライダル企業╱空港/レストラン╱スポーツ・レジャー産業╱出版╱広告会社╱金融・保険╱官公庁 など行政法労働法企業情報Ⅰ・ⅡインターンシップⅠ●観光英語A P[専門科目]●観光産業論Ⅰ観光産業論Ⅱ・Ⅲ簿記Ⅲ マーケティング論Ⅱ販売管理物流観光政策論地域振興と観光観光資源論世界遺産Ⅰ・Ⅱグローバルコミュニケーションコース観光経営学科その他 16.4%作業療法学科トレーナー・スポーツコース小売業 22.0%旅行・宿泊業 12.1%人材サービス等 11.0%医療・福祉 8.8%観光マーケティング国内旅行実務海外旅行実務観光経営Ⅰ観光都市デザイン論旅行企画演習イベントプロデュース理学療法学科専門的な観光知識を深める時間割モデル 2023年度 1年次後期1時限2時限3時限4時限5時限進路選択のうえで必要な観光産業の専門知識を修得し、さらに応用力と実践能力を身につけます。ブライダル産業論観光立国論観光と環境観光経営ⅡインターンシップⅡ旅行業務演習ホテル業務演習[教養科目]●アドバンスセミナーⅠA・ⅠB公務員試験対策Ⅱホリデー留学SDGs演習[専門基礎科目]●観光英語B P[専門科目]人事管理企業とOJT人材開発論観光交通論観光企業研究MICEビジネス観光CS論観光行動論フードビジネス航空ビジネス論人文社会学部確かな実践能力を養う3つの学び業種別進路PICK UP 授業ホスピタリティ・マインドを育む観光ビジネスに必要な英語力を磨く実社会を通じて社会人に必要な能力を身につける国内観光地理観光英語Thu.Fri.ホスピ010203語学力と自ら考える能力を磨き観光産業で即戦力となる人財を養成プロの現場に立つことで身についた実践能力0102
元のページ ../index.html#26