帝京平成大学 GUIDEBOOK 2024
22/64

人文社会学部ヒューマンケア学部9:00-10:30健康メディカル学部Ⅱ論《薬学部健康医療スポーツ学部4年次3年次2年次1年次池袋キャンパス中野キャンパス千葉キャンパス4年間の学びの流れ人間文化学科グローバルコミュニケーションWorldwideに活躍できるGlobalな人材の養成コース04104210:40-12:1013:00-14:3014:40-16:1016:20-17:50高校時代から英語が好きだった私にとって、実践的な英会話学修や異文化理解を深められる学びはとても魅力的でした。テーマを設定し、英語で資料作成したプレゼンテーションはとても印象深く、日々の授業で身につけた英語力を発揮できる場となりました。今では、ネイティブの先生との個別面談でもスムーズに会話できるようになり、英語力の向上を実感しています。将来の夢は音楽業界。培った英語力を活かし、様々な音楽分野の架け橋になりたいです。英語の能力を高めつつ異文化間コミュニケーション能力向上を図ります。異文化理解のための幅広い学修を行います。[教養科目]●フレッシュセミナーⅠA・ⅠB●現代英語ⅠA・ⅠB●実用英語Ⅰ・Ⅱ●情報リテラシー演習・DS概論英文法入門Ⅰ・ⅡTOEIC初級Ⅰ・ⅡTOEIC中級Ⅰ・Ⅱ国際コミュニケーションⅠ~Ⅳ P異文化理解文学哲学命とこころ生涯学習論地域生涯学習論メディアと教育旅と科学食の文化塚田 春乃さん 4年 東京都·東京立正高等学校出身1年次の学修をさらに深めるとともに、実践的な授業により実践能力を養います。希望者(選考制)はダラム短期留学、ロンドンへのホリデー留学を目指します。[教養科目]●フレッシュセミナーⅡA・ⅡB現代英語ⅡA・ⅡBTOEIC上級Ⅰ・Ⅱコンピュータ実践演習Ⅰ・Ⅱ就職支援ⅡA・ⅡB数的処理入門Ⅰ・ⅡSDGs各論BSDGs各論C[専門基礎科目]インターンシップⅠ国際情報(経済)日本文学概論[専門科目]情報と近代比較文化論国際機構論国際協力論 P講義、質疑応答、発表などのコミュニケーションをすべて英語で行う授業が用意されています。英語で考え、発言し、議論をすることで、実践的な英語コミュニケーション能力を効率的に身につけます。想定される進路観光経営学科第2外国語として、「中国語」「フランス語」「ドイツ語」が選択可能。「英語+α」のコミュニケーション能力を身につけることで、将来の可能性や職業選択の幅が大きく広がります。帝京大学グループダラムキャンパスに滞在する短期留学プログラム(選考制)が用意されており、奨学金制度も充実。生きた英語や日本とは異なる文化、生活に身を置くことで、他者への理解を深めます。Mon. Tue.Wed.「持続可能な開発目標」(SDGs)に示されるように、貧困、教育、保健、環境、ジェンダーなど世界共通の課題は数多くあります。世界の現状、国際協力の枠組みを理解し、先進国の私たちがどのような役割を果たしていけるのか考えていきます。TOEIC初級Ⅱ国際コミュニケーションⅡ情報リテラシー演習・DS概論国際法コミュニケーフレッシュセミナーⅠBションⅡボランティア4年間の仕上げとして一つのテーマを探求し、論文やプレゼンテーションにまとめます。これまで学んだグローバルな知識とスキルを活かし、就職活動を主体的に進めます。[教養科目]●アドバンスセミナーⅡA・ⅡB[専門科目]グローバル研究Ⅲ・Ⅳ[共通専門科目]卒業論文異文化理解国際コミュニケーションⅠ現代英語ⅠB英文法入門Ⅱ実用英語国際情報(政治)Faculty of Humanities and Social SciencesDepartment of Human CultureGLOBAL COMMUNICATION COURSE中野キャンパス社会福祉主事任用資格/レクリエーション・インストラクター/キャンプインストラクター/学芸員/司書実用英語技能検定/TOEIC/IELTS/中国語検定/実用フランス語技能検定/ドイツ語技能検定学科・コースの詳細はこちら取得可能資格目指せる資格など●:必修科目  無印:選択科目  P:ピックアップ授業  ※授業科目は抜粋です。  ※授業科目・時間割は変更になる場合があります。小学校・特別支援コーストレーナー・鍼灸コーストレーナー・柔道整復コース薬学科経営コーストレーナー・スポーツ経営コーストレーナー・柔道整復コース健康栄養学科救急救命士コースアスリートコースくらしとメディアくらしと経済世界史日本国憲法社会学ボランティア論地球環境と防災健康とスポーツレクリエーション論レクリエーション実技Ⅰ・Ⅱキャンプ実習プレゼンテーションスキル簿記入門SDGs概論SDGs各論A[専門基礎科目]人間文化概論歴史文化概論異文化理解を深める保育・幼稚園コース心理学科臨床工学コース看護学科コミュニケーションⅠ・Ⅱ国際情報(政治)[専門科目]国際文化論 国際関係論文化人類学国際法英語学作業療法コース福祉コースメディア文化コース経営情報コース看護学科言語聴覚学科理学療法コースその他 17.5%冠婚葬祭(ウェディング事業等)2.5%医療・福祉 2.5%広告業 2.5%メーカー 2.5%不動産業 2.5%人材サービス等 10.0%外資系企業╱専門商社╱メーカー╱コンサルティング企業╱ブライダル企業╱各種サービス企業/NGO・NPO             など英語史ビジネス英語Ⅰ・Ⅱ英語学研究Ⅰ・Ⅱアカデミック・ライティング異文化論多文化研究国際コミュニケーション演習Ⅰ~ⅣイングリッシュコミュニケーションⅠ・Ⅱ留学など国際交流を体験グローバルコミュニケーションコース作業療法学科救急救命士コーストレーナー・スポーツコース国際コミュニケーションⅠ本科目では、日々の生活、旅行、そして将来の仕事において使う英語を学修します。学生はインターネットなどで様々な国の文化について調べ、集めた情報を使ってグルーブによる実践練習を英語で行います。理学療法学科情報通信業 25.0%小売業 20.0%商社 15.0%実社会での様々な場面を想定し、英語による協働的な学びを通して実践能力を強化します。インターンシップ等の経験を積むことで、キャリア意識を高めます。[教養科目]●アドバンスセミナーⅠA・ⅠB就職支援ⅢA・ⅢB公務員試験対策Ⅱホリデー留学SDGs演習[専門基礎科目]インターンシップⅡ [専門科目]安全保障国際交流論スピーチ・コミュニケーションⅠ・Ⅱ外国文献講読Ⅰ・Ⅱグローバル研究Ⅰ・ⅡイングリッシュコミュニケーションⅢ・Ⅳ英語の実践能力を強化時間割モデル 2023年度 1年次後期1時限2時限3時限4時限5時限グローバル人材を目指す人文社会学部確かな実践能力を養う3つの学び業種別進路PICK UP 授業英語コミュニケーション能力を徹底強化「中国語」「フランス語」「ドイツ語」第2外国語の修得が可能「イギリス・ダラム短期留学プログラム」の対象コース国際協力論Thu.Fri.010203夢である音楽業界で培った英語力を活かしたい0102

元のページ  ../index.html#22

このブックを見る