何が学べる?どう学ぶ?大好きな作家の小説はもちろん、PCもあるのでよく利用しますMELIC簿記1級取得という目標に向けて頑張っています。087my place100複雑化するビジネス社会で必要とされる人材をめざす現代のビジネス社会で力を発揮する実用的な学び□授業紹介 〈 簿記原理 〉ビジネス社会における数字の動きが理解できるようになります。ビジネス実務に役立つ知識が身につく帝京大学でできる100のこと複雑・多様化するビジネス社会で必要とされる樋口 紗希 さん(2年)千葉県立八千代東高等学校 出身帝京大学短期大学知識と技術を身につける。主な科目※2つ以上の資格(教員免許を含む)を取得する場合は2年以上かかることがあります。今の社会で必要とされている知識や技能を短期間かつ少人数で身につけられる現代ビジネス学科に魅力を感じ、進学しました。4年制の学部の授業も履修でき、自分の興味・関心に合わせて授業選択ができるのも魅力的です。将来は、企業の経理など数字を扱う職業に就きたいと考えており、今は簿記検定1級の取得をめざして、勉強に励んでいます。そのため選択科目では「簿記原理」を履修。企業の資金の流れなどが、パズルを解く感覚で楽しく理解でき、さらに興味も深まっています。企業経営における簿記・会計学の役割を学ぶ基礎講座です。授業は前半が講義、後半に演習問題を解くことで理解を深めています。野本 敬 准教授学科WEB学びのキーワード所属キャンパス八王子キャンパス資格取得資格取得7現代ビジネス学科
元のページ ../index.html#89