帝京大学 GUIDEBOOK 2024
80/124

何が学べる?どう学ぶ?3年1年4年2年実習・演習スケジュールテスト勉強の時に集中して勉強できるスペースです図書館先生方の指導のおかげで、未来の目標が定まりました。078臨床実習Ⅲ講義my place□実習紹介 〈 解剖学実習 〉体の正常な構造について理解を深めます。身体機能の回復を支援する理学療法士を養成患者さんへの応対やチーム医療へ向けた人間性重視の学び基礎を大切に、身体機能の可能性を最大限に追求する理学療法士の養成帝京大学でできる100のこと講義(教養分野)100野球を続けるなかで、疲労骨折や骨の痛みを経験。リハビリに通っていたときに理学療法士という仕事を知り、専門的に学ぶことを決意。帝京大学はキャンパスがきれいで、実習機器も充実しているので、勉強しやすい環境です。小児に対する理学療法に興味があったため、「小児科学」の授業は力を入れて取り組みました。臨床の現場で多様な経験をした先生方の指導は、実践的でわかりやすく、どの授業も楽しく学習できます。そんな先生方を目標に、卒業後は現場で経験を重ね、その経験を元に大学で将来の理学療法士を育てる立場になれたらと考えています。基本となる体の正常な構造を学ぶ実習です。体表から触知できる筋・骨・神経についての説明とデモンストレーションのあと、実技を実施します。学科WEB所属キャンパス福岡キャンパス確かな知識・技術と協調性を備えた、リハビリテーションの専門家を育成。福岡医療技術学部地域理学療法見学実習臨床実習Ⅱ臨床実習Ⅰ学内実習講義(専門分野)講義(専門基礎分野)(教養分野)中村 来夢 さん(4年)熊本県立熊本西高等学校 出身丸山 倫司 講師学びのキーワード理学療法学科65

元のページ  ../index.html#80

このブックを見る