帝京大学 GUIDEBOOK 2024
76/124

何が学べる?どう学ぶ?3年1年4年2年実習・演習スケジュールキャンパス内にあるので、行きやすく、授業が終わった後や空きコマの時間によく利用していますスターバックス仲間と先生に支えられ、成長し続けています。074my place□実習紹介 〈 臨床実習Ⅰ 〉実際の現場が学べる実習環境です。あらゆる現場に対応できる救急救命士を養成多彩な実習プログラムで、即戦力を高める実習と座学が連動した教育帝京大学でできる100のこと救急救命士コースは同じ目標を持つメンバーで講義や実習を受けられることが特徴です。悩みも共有しやすく、助け合いながら成長できていると感じています。現場出身の先生方の指導は熱意があり、消防現場での経験から具体的なアドバイスをもらえるので、わかりやすく理解も進みます。グループで取り組む「救急処置各論Ⅰ」の授業は、さまざまな人の考えが理解できて視野が広がるとともに、チームワークの重要性も実感。これからも実習を通して知識と技術を積み重ね、さらに体力づくりにも励んで、幼い頃からの憧れの女性消防士という夢を実現したいです。実習現場は実際の救急現場を想定した設備が整っています。ストレッチャーを動かしながら胸骨圧迫を行うなど、実践さながらの学びができます。学科WEB所属キャンパス板橋キャンパス医療技術学部吉野 梨紗子 さん(4年)神奈川県立鶴嶺高等学校 出身臨床実習(救急車同乗実習・病院実習)臨床実習(シミュレーション)講義(基礎分野)講義(専門基礎分野)講義(専門分野)高山 祐輔 講師学びのキーワード100救急救命士コース病院前救護医学と医療スキルを備え、現場対応能力のある救急救命士へ。スポーツ医療学科6

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る