帝京大学 GUIDEBOOK 2024
75/124

何が学べる?どう学ぶ?気が引き締まる感じでやる気をだしてくれるところですトレーニングセンターアスレティックトレーナーの資格を取得し、選手を支えたい。073my place□授業紹介 〈 ライフデザイン演習 〉学びの基本となる手法や技術を習得。さまざまな活動や経験値を持った先生方から学べる帝京大学でできる100のこと100手塚 侑茄 さん(3年)日本大学三島高等学校 出身ライフケアの現場で生かせる専門的な知識と技術人間を多面的に理解し、健康を支える方法を学ぶスポーツと医療を支えるスペシャリストを育成。医療技術学部幅広い知識と技術で、ゼミテーマ例健康スポーツコースでは、アスレティックトレーナー(AT)のほか、さまざまな資格が取得でき、指導者、トレーナー、栄養、心理などスポーツに関する多方面の知識を習得できるのが魅力です。先生方は実務経験豊かで、現場での経験談などの話も交えて講義をしてもらえるので、貴重な学びができます。「テーピング論」は実技を通して知識を得るため、わかりやすく理解も深まっています。「スポーツ心理学」ではスポーツ選手に対する心理的サポートについて学習。4年間で幅広い知識とスキルを身につけ、将来はATとして選手から頼りにされる人になりたいです。レポートの書き方や論文の探し方、「MELIC」(図書館)の活用の仕方など、大学での学びで必要な学習方法を習得。今後のゼミ活動などで生かします。釘宮 宗大 助教学科WEB学びのキーワード所属キャンパス八王子キャンパス健康スポーツコーススポーツ医療学科6

元のページ  ../index.html#75

このブックを見る