何が学べる?どう学ぶ?5年3年1年6年4年2年実習・演習スケジュール友達と集まって勉強を教え合い、雑談をするのに使いやすい場所ですラウンジ健康をサポートできる薬のエキスパートになりたい。066my place□実習紹介 〈 薬学実習 〉調剤など薬剤師に必要な基礎知識と技能を育成します。充実した薬学実習で、講義内容をより深く理解できる帝京大学でできる100のことヒューマンヒューマンコ ンコ ンミュニケーショミュニケーショ100齊藤 夕也 さん(5年)東京都立墨田川高等学校 出身優れた専門性と人間性を備えた、質の高い薬剤師を養成他者とかかわる学びの場で、薬剤師の素養を高める優れた人間性と高度な科学的能力を備えた、薬学部質の高い薬剤師を養成。やりたいことをするにも健康が大切で、薬のエキスパートとして、人々の健康づくりを手助けできる薬剤師という仕事に興味を持ちました。帝京大学に入学してからは、チーム医療の大切さを学び、医師や看護師などの医療従事者から信頼される存在になりたいと、日々勉強に取り組んでいます。「薬学実習」では、処方箋を見て、実際に薬を作れたことがうれしく、印象に残っています。試験に向けた学習では、先生方のサポートが手厚く、不明点をわかりやすく教えてもらえるので、迷うことなく安心して進められています。基礎薬学、医療薬学、衛生薬学に加え、病院実習や薬局実習に備え実務薬学を学習。実習では講義で得た知識を生かすための技能と態度の向上をめざします。実務実習実務実習薬学実務実習事前学習薬学実務実習事前学習薬学実習薬学実習医療コミュニケーション医療コミュニケーション卒論演習卒論演習安田 誠 講師学科WEB所属キャンパス板橋キャンパス学びのキーワード薬学科5
元のページ ../index.html#68