061理工学部共通理工学部共通理工学部共通帝京大学でできる100のこと帝京大学でできる100のこと100100理工学部の研究は、「物質」「機械」「情報」「生命」「宇宙工学」分野における、基礎から社会的ニーズの高い先端技術分野まで幅広い領域を網羅しています。民間企業で研究を重ねてきた教員や第一線でさまざまな専門性を培ってきた経験豊富な教員が、各研究室を担当しています。研究室では、研究を積み重ね、世の中に役立つ技術や知識を深めています。詳しくはこちら詳しくはこちら自分の興味のある分野に対し、専門性を持つ経験豊富な教員陣のもとで、深く学べるのが研究室。やりたいこと、個性を発揮できる場を見つけ、研究に励める場所です。実学を通して実践力を身につけられます。理工学部の各学科には、大学で専門的なテーマの研究に取り組んできた教員と、企業で研究活動してきた教員がバランスよく配置されています。また技術職員が17人在籍しており、学生の実験・実習の補助や卒業研究の支援なども行っています。理工学部研究室とは?充実した実習設備実験・実習を重視する帝京大学は、超音速機、航空機の実機を設置した格納庫をはじめ、さまざまな変異体や遺伝子組換え体を栽培できる実験温室、3D積層データからプラスチックなどを積層状に硬化させて立体を造形する3Dプリンターなど、最新の設備を充実させ、最先端の技術を肌で体験する「実学」を推進しています。充実した実習授業で「幅広い研究領域」にチャレンジできる「多彩な教員陣と技術職員」の支援でものづくりを極められるTOPICS549
元のページ ../index.html#63