帝京大学 GUIDEBOOK 2024
51/124

ススメ!なあなたにオんこ教育学部2.自ら目標を定め、学び抜くたくましさを備えている。3.教育や保育に熱意をもち、それらに携わる者として自ら律する049Message「教育」を通して学校や社会を支え、学び続ける人材を育みます□ 教育文化学科□ 初等教育学科 □ 初等教育コース □ こども教育コース 教育学部では、教育諸科学の理論と教育実践との融合を図り、広く豊かな教養と視野および専門的知識・技能を育成するとともに、現在、教育の現場から求められている「生きる力」をはぐくみ「生涯にわたり学び続けることのできる姿勢」を涵養するための教育研究活動を展開する中で、主として、中等教育に携わる人材、初等教育に携わる人材、幼稚園教諭と保育士の複数免許を所持し就学前教育に携わる人材、および生涯教育の場などにおいて幅広く教育にかかわる仕事に携わる人材の育成を目指します。 高等学校等においては、教科の学習において確かな学力を身に付けるだけでなく、学校内外における多様な活動や体験に積極的に参加し、豊かな心や社会性を育み、健やかな身体の成長を図り、社会の様々な事象に幅広く関心を持つことが重要です。 高等学校等における上記のような学修を通じて、次のような資質・能力を備えた入学者を求めています。1.広く人間、教育と社会に関心をもち、それらについて学ぶ意欲、生涯にわたり学び続ける姿勢を有する。倫理観と責任感を有する。皆さんは、これまでの学校生活の中で教育を「受ける立場」にありましたが、今度は教育を「見つめ直す立場」になって学んでみませんか。そうした学びを通して、魅力ある教員や社会人を育成するのが本学部の目的です。教育の在り方を改めて学びたい人を待っています。佐藤 晴雄教育学部長人とかかわる仕事がしたいこどものお世話をすることが好きだ人の成長を見るのが好きだこどもの笑顔をみると幸せだ歌うことや絵を描くことが好きだ面倒見がいいとよく言われる中学校・高等学校教員になりたい小学校の先生や保育士になりたい学校は好きな場所だ心豊かな人間力を持った教育に携わる人材を育成アドミッション・ポリシー

元のページ  ../index.html#51

このブックを見る