帝京大学 GUIDEBOOK 2024
37/124

何が学べる?どう学ぶ?普段授業で使用している、なじみ深い教室です30美術史・文化遺産実習室自分の特に学びたい分野を選んで専門的に深めることができます。035my place歴史事象の探究から現代世界の考察まで2年次から6つのコースに分かれ専門性を深める□実習紹介 〈 美術史・文化遺産実習 〉文化財に触れられる貴重な体験ができました。一人ひとりの関心に寄り添った学びのサポートが受けられる帝京大学でできる100のこと100社会の動きを歴史的・論理的に考察し、髙橋 薫 さん(4年)本庄第一高等学校 出身文学部未来への道筋を探る力を育成。ゼミテーマ例史学科は私が興味を持っている美術史や文化遺産に特化した学びができることと、中学校や高校の教員免許が取得できることが決め手になり、進学を決意。履修した「美術史・文化遺産特殊講義」は、日本・西洋・東洋の美術史を幅広く学び、美術史研究における基礎を身につけられました。また、実物の資料に触れる実習もあり、貴重な経験のなかで教養と実践力も習得。学内の施設は規模が大きく、充実した設備が整っています。貴重な展示物が見られる「帝京大学総合博物館」、グループ学習やひとりでの自習にも利用できる「ACT3」はお気に入りのスポットです。美術作品や文化遺産に触れられる実践的な授業で、保存と活用などの基礎知識を習得。外部講師の指導も受けられ、理解が深まりました。陳 佑真 助教学科WEB学びのキーワード所属キャンパス八王子キャンパス史学科

元のページ  ../index.html#37

このブックを見る