帝京大学 GUIDEBOOK 2024
36/124

何が学べる?どう学ぶ?1階入り口は、風が心地良く、景色も良いので心が落ち着きますソラティオスクエア図書館や自習スペースなど充実した学習環境が魅力です。034my place□授業紹介 〈 マンガ文化論 〉マンガ文化の礎となる作品を学術的に分析。日本文化の本質を理解し、世界に発信できる力を養う多方面から日本文化の本質に迫る少人数教育日本文化の知識と、世界に伝える力が身につく帝京大学でできる100のこと100高校の授業で古典を学ぶなかで日本独自の文化や慣習に関心を抱き、日本文化に関する幅広い知識を得たいと日本文化学科に進みました。日本各地に古くから伝わる「妖怪」について学ぶ授業は興味深く、もっと日本文化を学びたいという気持ちにつながりました。将来の目標は中学校・高等学校の国語教員で、多くの生徒に日本文化や文学作品を伝えたいと思っています。帝京大学は多くの蔵書がある「MELIC」(図書館)や自習で活用できる施設も豊富で、学習環境は抜群です。資格取得に向けたサポート体制も充実しているので、4年間、努力を続け、その夢を実現させたいです。現在、海外でも読まれている日本のマンガの歴史や発展を学ぶ授業です。マンガを学術的な手法を用いて分析するため、新たな読解方法が生まれました。学科WEB所属キャンパス八王子キャンパス日本文化に関する多様な知識と豊かな日本語能力、文学部国際的視野を育成。ゼミテーマ例品田 透真 さん(3年)川崎市立高津高等学校 出身髙久 舞 講師学びのキーワード日本文化学科2

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る