何が学べる?どう学ぶ?学芸員課程を履修しているため間近で働く学芸員の姿を見ることができ勉強になります帝京大学総合博物館目標に合う専門分野が学べ充実した大学生活です。030my place100□授業紹介 〈 刑法総論 〉刑事事件の事例を参考に基礎知識を学習します。3つの専門コースで系統的に学ぶ実社会で活用できる「生きた法律」を習得法的思考力を育むことができる帝京大学でできる100のこと高校時代、政治経済の授業で法律について学習し、私たちの暮らしに不可欠なものだと知ったことで、法学を専門的に学びたいと入学。入学後に3つのコースから学びを選択することで、自分の目標に合わせた専門的な学びができます。私は「現代社会と法コース」で、日常生活で発生する法的問題を解決するための知識とスキルを身につけ、地域住民の心配ごとに寄り添える公務員になることが目標です。法学の基礎となる「憲法」の授業では、実際の最高裁の判決などを、人気のテレビアニメを題材にわかりやすく解説してもらったことで、憲法を身近に感じることができました。普段ニュースでよく耳にする事件について、授業では具体的な事例を用いて、犯罪論を学習するため、刑法の基礎がすんなりと理解できました。学科WEB所属キャンパス八王子キャンパス法学に関する知識と法的思考能力の育成を中心とした実学教育を実施。小平 りえ さん(3年)東京都立保谷高等学校 出身法学部ゼミテーマ例小川 有希子 助教学びのキーワード26法律学科
元のページ ../index.html#32