昭和音楽大学 GUIDE BOOK 2025
9/59

大 学短 大 !第7セメスター第8セメスター第5セメスター第6セメスター第3セメスター第4セメスター第1セメスター第2セメスターTopic1年次春学期秋学期1年次春学期秋学期2年次春学期2年次春学期大学の授業の基本的な仕組みセメスターとは、ラテン語のsemestris(6ヶ月)に由来します。1年を春学期(4月~9月上旬)と秋学期(9月中旬~3月)の2学期に分け、一つの授業を1学期(セメスター)ごとに完結させる制度です。これにより通年科目がなくなり、全ての科目は1セメスターで授業が終了します。履修登録を年に2回行うので、年度の途中から学修計画を再設計することもできます。3年次秋学期春学期秋学期秋学期春学期4年次秋学期半期1科目の授業回数カリキュラムの改訂より柔軟な履修が可能になります。専攻以外の分野でも興味ある科目が学べます。講義形式のメディア授業はオンデマンド型にし、一部の科目は外部の学修コンテンツも活用して効率化を図ります。1セメスター1コマ授業時間1コマ第1セメスター第2セメスター第3セメスター第4セメスターオリエンテーション・履修登録 ▶▶ 授業・レッスン(1科目14回) ▶▶ 試験 ▶▶ 単位認定本学では学修環境のさらなる向上をめざして、2025年度からセメスター制を導入します。同時にカリキュラムを改訂し、より集中的に充実した授業を展開していきます。各セメスターの前に履修登録を実施します。履修相談学修計画や科目選択について、クラス担任が相談を受け付けています。本誌の各コースページに掲載しているカリキュラムは2024年度の予定内容です。セメスター制導入後の2025年度カリキュラムの詳細は、決まり次第ウェブサイトなどでお知らせします。14 Showa Academia MusicaeShowa Academia Musicae 151セメスターの流れ大学の授業はどうやって決めるの?セメスター制とはセメスター制のメリット導入により変わることカリキュラムを改良してスリム化選択科目はどのコースの学生も履修可能にメディア授業科目の強化、外部オンライン学修コンテンツの活用 少数の科目を集中的に 履修して学修効果アップ 履修登録が年2回となり 年度の途中で 学修計画を軌道修正できる 多様な体験をする機会が作れて 自己設計がしやすくなる 集中したカリキュラム展開で 密度の濃い効率的な学びへ自分でオリジナルの時間割を作りますコースごとに用意されたカリキュラムから希望する科目を選び、自分に合わせた時間割を作ることができます。資格取得のための科目もあるので、要チェック!選んだ科目を登録します(履修登録)将来のキャリアデザインをイメージしながら学修計画を立てます。選んだ科目を登録して履修し、卒業までに必要な単位数を取得していきます。豊かな教養が、人間力を育む012025年度よりセメスター制を導入します15回14回90分100分

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る