CAREER SUPPORT音楽はもちろん、美術史や哲学、教職課程などを昭和音大で学んだ私は、一つの枠に収まらず、自分が感じたことを世に発信・表現していきたいと思い、出版社に就職しました。学習参考書からエンタメ系の本、各種サービスまで、やる気があれば何でも形にすることができる環境です。現在携わっている編集の仕事では、多種多様なセンスを動員して考える必要があります。社会を俯瞰しながら、音楽活動で培った創造力、表現力、修正力、やり遂げる力を、あらゆる企画に活かしています。株式会社Gakken[大学] ピアノ演奏家コース卒業小川 春泉 さん Harumi Ogawa 神奈川県 藤沢西高等学校出身明るく夢に向かって努力する人を応援するという社風に共感して、人材ビジネスを展開する現職に就きました。営業職を経験した後、現在は人事採用として働きながら、ピアニストとして演奏活動も行うというハイブリッドキャリアを築いています。昭和音大では、「礼・節・技の人間教育」という建学の精神のもと、音楽に没頭しながら社会性や人間力も養うことができました。視野を広く持って自身の可能性を広げ、音楽家の新しい働き方を自ら示していくことに、大きな充実感を味わっています。株式会社パソナグループ[大学] ピアノ演奏家コース卒業、 [大学院] 修士課程(ピアノ)修了川嶌 那奈 さん Nana Kawashima 宮城県 泉高等学校出身Showa Academia MusicaeShowa Academia Musicae98在学中に、音楽療法は「ある曲に強く結びつく記憶や体験があるからこそ成り立っているのかもしれない」と思うことがありました。実習で目にした、高齢の方が歌詞にちなんで家族や仕事の思い出を話す時の生き生きした表情は、今でも印象に残っています。就職先にテーマパークを選択したのは、まさにずっと先まで残る「音楽と結びついた思い出」を作れる仕事だと思ったからです。昭和音大は音楽療法を実地に学べる数少ない大学です。豊富な実習で得た数々の経験は自信につながり、仕事にも応用しています。株式会社オリエンタルランド ステージマネージャー[大学] 音楽療法コース卒業池田 真侑子 さん Mayuko Ikeda 神奈川県 鎌倉女学院高等学校出身入学時は「音楽に関係する仕事で生きていきたい」という漠然とした気持ちでしたが、2年次の後半から、作編曲など楽譜を作る仕事に興味を持ち始めました。それからキャリアセンターに足を運び、相談しながら企業説明会や講座などの情報を得て、具体的に活動を進めることができました。音楽の映像制作や出版業務を行う会社で働く今、楽譜の浄書などで関わった作品がコンクールやコンサートで演奏され、奏者たちの人生の一部として生き続けるのだと思うと、この仕事を選んで良かったと感じます。ブレーン株式会社[大学] 弦・管・打楽器コース(ホルン)卒業山本 悠矢さん Yuya Yamamoto 広島県 呉高等学校出身近年の主な進路実績はP.100-101をチェック!昭和音大には本格的な劇場があり、そのステージに立つ機会の多さが魅力でした。他コースの学生とともに公演を作り上げる中で交流が生まれ、自分の役割だけでなく舞台に関わる様々なセクションへの意識も広がりました。現職の部署は、系列校の中でも出演者育成に関わる学校です。過去の自分と同じ悩みを抱える学生も多く、演奏者として学んだ経験を活かして力になれることが私の喜びです。日々進歩する機材や業界の動きを私自身も学び続け、学生たちに還元できるようこれからも努めていきます。学校法人東放学園専門学校東京アナウンス学院[大学] 声楽コース卒業、 [大学院] 修士課程(オペラ)修了大竹 緋南 さん Hina Otake 福島県 会津高等学校出身通販会社でテレビ番組制作の部署に所属し、商品ディレクターの業務を担当しています。これまでバレエを学び、踊りで表現してきた私は、この会社の番組が持つ「伝える力」に強い感銘を受けて入社しました。お客さまが普段どんな暮らしをしているかを想像し、それに合った商品の魅力を言葉で伝えるこの仕事は、リアルタイムで手応えがわかるのでとてもやりがいがあります。大学時代の4年間で一つのことを極め、やり抜いてきたことを誇りに、何ごとにおいても精進していきたいと思います。株式会社ジャパネットたかた[大学] バレエコース卒業井上 花音 さん Kanon Inoue 愛媛県 新居浜東高等学校出身99ほかにも幅広いジャンルで多くの卒業生が活躍しています。テーマパークのエンターテイメントプログラムは「音楽と結びついた思い出」を作れる仕事音楽活動で培ったクリエイティブな力は社会を見る目の解像度を高めてくれます社会性を身につけ可能性を広げられた結果音楽家の新しい働き方につながりました楽譜制作に関わった作品が実際に演奏され奏者の人生の一部として生き続けるのが喜び学生の時の自分と同じ悩みを抱える人たちにより近い立場から力になりたいバレエの身体表現を極めるために努力した経験を言葉で伝える仕事に活かしていきたい音大で育つ、社会で役立つ力。社会で活躍する卒業生
元のページ ../index.html#51