昭和音楽大学 GUIDE BOOK 2025
30/59

アートマネジメントコースに変更可能音楽芸術運営学科大学音楽学部カリキュラム(2024年度内容)教員紹介(2024年度予定)舞台スタッフコース特色ある授業4年間の学び 〜カリキュラムの特徴〜4年次3年次2年次 DepartmentArts Managementof Music and音楽の知識を舞台芸術に活かし彩り豊かに劇場空間の全てを創造する芸術や音楽への理解を深め、舞台制作の基礎を学ぶ。◎1年次はアートマネジメントコースとカリキュラムを共有。舞台スタッフとしての基礎知識を学び、スタッフワークを体験する。 専門分野を選択し、クリエイターとしての知識や経験を実践的に学ぶ。専門分野をより深めコミュニケーション能力を養い、個々の舞台芸術に関する研究を行う。必修科目選択必修科目選択科目昭和音大を体験してみよう!Message2年次3年次◎カリキュラムは変更となる可能性があります。◎2年次進級時にアートマネジメントコースに変更が可能です。 ◎専門科目(選択)、教養科目(必修・選択)、外国語科目(選択必修)については P.92 をご参照ください。Showa Academia Musicae4年次劇団四季 舞台美術部 照明田中 胡桃 さん Kurumi Tanaka舞台スタッフコース卒業千葉県 千葉南高等学校出身大島 祐夫■ 卒業制作作品研究 (舞台照明)本間 俊哉■ 公演実習 (舞台音響)八木 清市■ 舞台監督演習アートマネジメント概論①舞台スタッフ論①・②舞台制作概論西洋音楽史Ⅰ公演実習Ⅰ舞台芸術実習①舞台監督演習舞台照明演習舞台音響演習舞台衣裳概論基本ソルフェージュ①〜③  聴音・視唱ソルフェージュ①〜③  ■盤ソルフェージュ①〜③  総合ソルフェージュ①〜③ピアノⅡ① 器楽Ⅱ① 声楽Ⅱ①電子オルガンⅡ①オルガンⅡ①オペラの歴史と作品ミュージカルの歴史と作品演劇の歴史と作品舞踊の歴史と作品1年次 公演実習Ⅰ〜Ⅲ多様なジャンルのデザイン、プランニングを学生主体で行い、2〜4年次の学生が参加することによりコミュニケーション能力を養います。山内 毅■ 舞台音響演習台本演習シナリオ演習公演デザイン演習舞台情報処理芸術文化環境論11分野の科目群から選択公演実習Ⅱ舞台芸術実習②演出論公演実習Ⅲ舞台芸術実習③卒業制作作品研究Showa Academia Musicae56ミュージカル、オペラ、バレエなど、特に音楽と物語から成る作品に対応できる舞台スタッフの育成を基本としています。舞台監督、舞台照明、舞台音響を一通り経験し、2年次の後期にはセクションを決定。学内の本格的な劇場、テアトロ・ジーリオ・ショウワをはじめ、舞台設備を備えたホールやスタジオを駆使してさらに実習を重ねます。大学主催公演のうち年間で約15公演に参加し、ミュージカルコースと合同開催の卒業公演ではデザインやプランも担当、学生主体で舞台を創造します。専門資格の取得が可能舞台スタッフコースでは、国家資格舞台機構調整士(音響)2級と、舞台・テレビジョン照明技術者技能認定2級の取得が可能です。いずれも本学が試験会場になっています。舞台芸術実習①〜③オペラ、バレエ、ミュージカル、ポピュラーなど、様々なジャンルの公演で稽古参加や図面作成等のスタッフワークを基礎から学びます。実習では、本格的な劇場でミュージカル、オペラ、バレエ、音楽ライブなど幅広いジャンルの舞台制作を体験できるのが魅力です。様々なポジションに関わるので、仕事に必要な知識や技術の基礎が身につきます。周囲への配慮はもちろん、常に考えて動くことが求められるため、人間的にも強くなれました。数多くのオープンキャンパス・講習会を実施。オンライン参加も可能です。(詳細はP.112へ➡)[写真 左]同期に負けない技術力をつけようと、授業はもちろん学内のスタジオで自主練習をするなど、日々努力を重ねました。照明・音響プランや美術デザインまで、皆で創り上げた卒業公演でお客様から拍手をいただいた時の感動は忘れられません。4年間で磨かれたコミュニケーション能力も、今の仕事に役立っています。■ 舞台照明演習西海 幹樹■ 舞台芸術実習菅野 由佳子鈴木 尚美松生 紘子吉澤 真■ 舞台スタッフ論伊藤 雅子[写真 右]劇団四季 舞台美術部 照明竹村 賢也 さん Kenya Takemura舞台スタッフコース卒業神奈川県 相模原青陵高等学校出身(現:相模原弥栄高等学校)■ 公演実習(舞台照明)石川 紀子西田 俊郎渡邉 京子■ 公演デザイン演習大沢 佐智子■ 卒業制作作品研究石丸 耕一内藤 修司■ 公演実習(舞台音響)遠藤 宏志大野 美由紀佐藤 日出夫柴田 瑛増原 健市百合山 真人■ 台本演習坂本 鈴■ シナリオ演習石川 美香穂公演デザイン演習作品の設定や演出から、舞台美術のデザインを創造します。模型の製作によって立体的な空間認識を養います。■ 公演実習(舞台監督)池田 大良上林 英昭川原 卓也狩俣 康徳■ 舞台衣裳概論清野 佳苗■ 芸術文化環境論古橋 祐57Point!1年次やれることにはどんどん食らいついていく精神で技術面はもちろん人間的にも鍛えられました Stage Staff

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る