音楽芸術表現学科大学音楽学部ピアノ演奏家コース4年間の学び 〜カリキュラムの特徴〜 Departmentof Musical Arts真に実力あるピアニストをめざすために協奏曲や室内楽などアンサンブルも重視Message第2回 ショパン国際ピリオド楽器コンクール セミファイナリスト第30回コンチェルト定期演奏会/テアトロ・ジーリオ・ショウワ(上)佐々木 飛鳥(演奏家コース4年)(中)三井 柚乃(演奏家コース4年)(下)石井 結花(演奏家コース4年)ピアノ演奏家コース 1年鎌田 紗綾 さん Saya Kamada東京都 総合芸術高等学校出身実技個人レッスン(ピアノ実技Ⅰ)Showa Academia MusicaeShowa Academia Musicae28レパートリーを広げながら、演奏技術を磨き、表現力を高めます。このコースの魅力は、個人レッスンや実技試験などによりレパートリーを広げながら、豊富な演奏経験が積めることです。室内楽などほかの楽器とアンサンブルができることも新鮮で、一人で練習するだけでは得られないものをたくさん吸収しています。ピリオド楽器という未知なる挑戦をさせていただく機会にも恵まれ、自分なりに向き合い、全力で取り組んだことが成長につながっていると感じます。自分の演奏が誰かの心に響き、静かに染み入って寄り添えるようなピアニストになること、それが私の夢です。室内楽や声楽との共演により、音楽性を深めます。本学イタリア研修所で現地の講師によるレッスンを受講します。ソリストとしてオーケストラや電子オルガンと共演します。29Point!真の音楽家をめざすためには、ソロはもちろんのこと、室内楽から協奏曲にいたるまでの幅広い音楽的経験と、ステージでの演奏機会を多く持てる環境が重要です。本コースは高度な技術力と表現力を身につけるため、演奏活動やコンクールも視野に入れた90分の実技個人レッスンで大曲にも挑み、実技試験も30分の演奏時間が与えられています。また、作曲家や作品について深く研究し、理解することによって、豊かな音楽的教養を培い、4年次では協奏曲の演奏を経験して感性を磨きます。一人、■盤に向かうだけでなく、室内楽、バレエやミュージカルのピアニスト、声楽との共演、オペラのコレペティートルなど様々な環境を提供し、ピアニストとしての成長につなげます。※入試時の実技が特に優秀な者には、特別なカリキュラムで対応することがあります。未知なる挑戦の機会にも恵まれて自身の成長を感じていますPiano90分
元のページ ../index.html#16