昭和音楽大学 GUIDE BOOK 2025
11/59

TopicTopicTopicクラス担任学生相談室実技レッスン満足度練習室全学のコース数ピアノ台数劇場を持つ大学第一志望入学者授業満足度も95%!毎年、高水準の調査結果が出ています。(2023年度実施/学生による授業評価アンケート)学生数に対する練習室の充足度は音大トップクラスです。全国の音大でも有数の、音楽や舞台芸術に関わる多様な専門コースを設置。劇場やホール、スタジオから一般教室まで、あらゆる場所にピアノを設置。学   長副 学 長音 楽 学 部 長〈 大学の目的 〉昭和音楽大学は、教育基本法及び学校教育法にしたがい、広く知識を授けるとともに、音楽を中心としたさまざまな領域に関する技能、理論及び応用を深く教授研究し、もって広い視野と高い識見を持つ人材育成を行い、文化の向上と社会の福祉に寄与することを目的とする。昭和音楽大学は、公益財団法人日本高等教育評価機構による2021年度大学機関別認証評価の結果、大学評価基準に適合していると認定されました。角 南 篤江 口 文 子二 俣 泉関東でも重要な文化拠点の一つです。Showa Academia Musicae 19Showa Academia Musicae 19本格的な舞台機構のある劇場、テアトロ・ジーリオ・ショウワは昭和音大を第一志望で受験し、入学した学生の割合です。(2023年度新入生アンケート)2022年度入学者から全員にタブレット端末を貸与し、授業やレッスンのオンライン受講も想定した学修環境および教育体制を整備しています。ソルフェージュ科目のうち、総合ソルフェージュでは本学が開発した電子教科書を2015年度より採用。学生アカウントに共有することで予習用・授業用教材の配付からオンライン受講まで対応しています。より良い学修環境をめざして学生が大学に要望を届ける場です。参加者の意見を聞きながら、解決策を提示していきます。このマークがこのマークが目印目印豊かな教養が、人間力を育む学修の効率化を図るため、様々な取り組みを行っています。取組例① 入学者全員にタブレット端末を貸与取組例② 電子教科書の採用取組例③ 電子楽譜、電子書籍の導入ヘンレ原典版のデジタル楽譜「Henle Library Campus Edition」、約100社の出版社の楽譜を閲覧できる「nkoda」の2つのサービスを導入しました。また、丸善雄松堂が開発・運営する機関向け電子書籍提供サービス「Maruzen eBook Library」も導入し、学修の効率化と多様化を促進します。いずれのツールも無料で、場所を問わずアクセスすることができます。「学生の声」から実現した改善活動の報告学生の皆さんから寄せられたご意見・要望を受けて改善を図った取組は、『Showa♪in Action』と称して活動報告を発信しています。 「Henle Library Campus Edition」ヘンレ原典版のデジタル楽譜はヘンレ社出版の楽譜、全ての閲覧が可能、全学生対象(スマートデバイス、パソコンから利用可)ICT:Information and Communication Technology(情報通信技術)の略。   通信技術を活用したコミュニケーションを指します。「nkoda」オーケストラのスコアやパート譜を含む幅広いジャンル・編成の楽譜が閲覧可能、全学生対象(スマートデバイス、パソコンから利用可)コース別、または学年別でクラスを設けています。専任教員が学業に関することや課外活動、学生生活上の問題などについて共に考え、アドバイスを行っています。複数名のカウンセラーが相談を受け付けています。悩んでいる時に問題点を整理したり、カウンセラーの意見を聞くことで、冷静な判断ができるようにサポートします。学修さぽーと(オフィスアワー)授業でわからなかった所や、カリキュラムの履修に関すること、ほかの先生の意見も参考にしたいなど、授業や勉強に関する悩みに対して専任教員が相談に応じます。しかも ¥0!大学 短大 (電子ピアノ除く)(2024年度)18 Showa Academia Musicae18 Showa Academia Musicae音楽学部関東でOnly1データで見る昭和音大07ICT教育の推進08学生の声を届ける意見交換会09本学独自の学生生活サポート89.1% 94.7%99.4%135室48コース386台

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る