昭和音楽大学 GUIDE BOOK 2024
6/59

MMeessagessageMMeessagessage「Henle Library Campus Edition」ヘンレ原典版のデジタル楽譜はヘンレ社出版の楽譜、全ての閲覧が可能、全学生対象(タブレット端末のみ利用可)取組例①入学者全員にタブレット端末を貸与2022年度入学者から全員にタブレット端末を貸与し、授業やレッスンのオンライン受講も想定した学修環境および教育体制を整備しています。取組例②電子教科書の採用ソルフェージュ科目のうち、総合ソルフェージュでは本学が開発した電子教科書を2015年度より採用。学生アカウントに共有することで予習用・授業用教材の配付からオンライン受講まで対応しています。取組例③電子楽譜、電子書籍の導入ヘンレ原典版のデジタル楽譜「Henle Library Campus Edition」、約100社の出版社の楽譜を閲覧できる「nkoda」の2つのサービスを導入しました。また、丸善雄松堂が開発・運営する機関向け電子書籍提供サービス「Maruzen eBook Library」も導入し、学修の効率化と多様化を促進します。いずれのツールも無料で、場所を問わずアクセスすることができます。ICT:Information and Communication Technology(情報通信技術)の略。   通信技術を活用したコミュニケーションを指します。総合ソルフェージュの電子教科書(2022年度版)より「nkoda」オーケストラのスコアやパート譜を含む幅広いジャンル・編成の楽譜が閲覧可能、全学生対象(スマートデバイス、パソコンから利用可)クラス担任コース別、または学年別でクラスを設けています。専任教員が学業に関することや課外活動、学生生活上の問題などについて共に考え、アドバイスを行っています。学生相談室複数名のカウンセラーが相談を受け付けています。悩んでいる時に問題点を整理したり、カウンセラーの意見を聞くことで、冷静な判断ができるようにサポートします。学修さぽーと(オフィスアワー)授業でわからなかった所や、カリキュラムの履修に関すること、ほかの先生の意見も参考にしたいなど、授業や勉強に関する悩みに対して専任教員が相談に応じます。所見フィードバックは一部の学年のみ実施していましたが、「在学生調査」および「学生との意見交換会」※で多数の要望を受け、大学・短大全学年での実施へ拡充しました。※P.14参照08 Showa Academia Musicaeたくさんの経験は確実に力となって次のステージへと導いてくれる。教養は、広い世界を見せてくれる。大きな舞台は、私を羽ばたかせてくれる。ここで過ごす大切な時間、私たちのキャンパスライフ。Showa Academia Musicae 092020年から始まった不安定な世界、コロナウイルス、紛争、環境問題。私自身、様々な変化と共に「音楽」が「今」出来る事を模索しながら進む毎日です。その渦中にあって、私は音楽の道を志す皆さまに力を貸してくださいとお願いしました。しかし今年からは「共に歩んで行こう」と言いたいのです。皆さんの力と共にこれからの音楽のあるべき姿を示し、今まで以上に主張する時だと思っています。音楽は決して皆さんの側から離れる事はありません。今まで以上に寄り添ってあげてください。音楽を愛する心をより一層育てる一年にしてください。その愛する心を最大限に活かし、皆さんが飛躍をすることを心から願っております。音楽は自分の中で一番興味を持てるものであって、同時に妥協が許されないものでした。終わりのない自己追求、それが今も歌っている理由な気がしています。音楽に限らず、あらゆる芸術分野において表現の多様性が認められるようになってきました。今や、場所や状況を限定することなく、世界に自分のセンスを発揮できる時代。可能性がそこら中に散らばっています。臆することなく自ら行動してみてください。シンガーソングライター/コーラス/アレンジャーAAA(西島隆弘)、KinKi Kids、SKY-HI(AAA)をはじめサポート、レコーディング、収録に多数参加大山 桂佑 さん Keisuke Oyama[大学]ポピュラー音楽コース※卒業 埼玉県 花咲徳栄高等学校出身※2023年度よりポップ&ロックミュージックコースに名称変更作曲家(吹奏楽など)/昭和音楽大学 講師清水 大輔 さん Daisuke Shimizu[短大]音楽芸術コース卒業(現:音楽教養コース) 神奈川県 向上高等学校出身 ICT教育の推進 学修成果の可視化主科実技試験の「所見フィードバック」を実施学生が実技試験の評価を具体的に把握し、今後の勉強の参考になるように、試験時に教員が記述したコメントを学生にフィードバックしています。コメントは「技術」「芸術」の観点を含めて記され、学生個々人に学内メールで送信されます。 本学独自の学生生活サポート

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る