▲ 総合型選抜の流れ▲ 大学入学共通テストの受験者は 一般科目を選択できます。Showa Academia MusicaeShowa Academia Musicae▲ 実力診断診断で基準に達した科目は総合型選抜での試験が免除されます。(P.106参照)2023年第1回 8月 6日(日)第2回 8月27日(日) 入試の成績が特に優秀な方は、2023年第1回 9月24日(日)第2回 10月22日(日)第3回 12月17日(日)2024年第4回 2月24日(土)第5回 3月 8日(金)合格発表試験日合 格試験日2023年11月21日(火)・22日(水)その他の入試制度学費支援奨学金(P.103参照)や長期履修学生制度(※短大/P.69参照)は、どの入試制度においても申請できます。 一般選抜と[第2回]特待生選抜本学が実施する一般科目を受験大学入学共通テストの成績を利用試験日2024年2月1日(木)・2日(金)108総合型選抜とは、本学の建学の精神に基づいて、受験生の資質や能力を多面的に評価する入試制度です。合計5回の試験日があり、試験で「再受験」の判定となった場合は、2回を上限に再受験することが可能です。出 願試 験再受験(2回まで可能) ※再受験の際の入学検定料は不要。学校推薦型選抜[出身高等学校長の推薦書がもらえる方]一般選抜よりも試験科目が軽減され、既卒者の出願も可能です。また、大学と短期大学部の併願も可能です。学校推薦型選抜(指定校)[在籍高等学校が昭和音大の指定校] 本学の指定した高等学校からの推薦のある方が、出願できます。出願資格、入試の内容は指定校に直接連絡します。 学校推薦型選抜と[第1回]特待生選抜※同日程で行われる特待生選抜と同時出願が可能です。※学校推薦型選抜は、本学が専願であることが条件です。本学には特に学業成績・人物ともに優秀な方に対して学費を免除する特待生制度があります。特待生選抜に合格すると、入試の成績に応じて以下の5種から学費の納入免除(給付)が適用されます。出願には高等学校長の推薦は必要ありません。学費免除額❶30万円 ❷60万円 ❸90万円❹120万円 ❺150万円試験日※この入試は“特待生としての合否のみ”を選考するもので、入学レベルの実力があっても、特待生と認められないと不合格になります。本学専願の方は同日程に行われる学校推薦型選抜と同時出願することをお薦めします。※一般選抜との同時出願のみ可能となります。※受験方式は「対面式」のみ特待生選抜のみの単願不可詳細は各入学者選抜要項をご参照ください。実技、一般科目、楽典、ソルフェージュや副科ピアノ・小論文等が試験科目となります。一般科目は、本学で行う一般科目を受験するか、または大学入学共通テストの成績を利用するか、どちらかを選択することができます。学科・コースにより試験科目が異なりますので、詳細は入学者選抜要項でご確認ください。どちらか選択※同日程で行われる特待生選抜と同時出願が可能です。※2023年3月時点の情報です。詳細は最新情報をご確認ください。109ENTRANCE EXAM 不合格再受験 特待生として選考される場合があります。特待生も選考2回を上限に 再受験が可能です。一般選抜より試験科目が 軽減されます。同時出願が可能第1回 2023年11月21日(火)・22日(水)第2回 2024年2月1日(木)・2日(金)入試成績優秀者に 学費の一部を免除します。●社会人選抜[大学]●外国人留学生選抜大学入学共通テストの成績を 利用できます。同時出願が可能大きく4つの入試制度があります。内容により出願時に選択してください。!志望校は昭和音大に決めている高校から推薦書がもらえそうだ学費の免除を希望している受験の準備をしたいじっくりと総合型選抜学校推薦型選抜特待生選抜一般選抜入試ガイド
元のページ ../index.html#56