教員紹介(2023年度予定)大学音楽学部音楽芸術運営学科Department Arts Managementof Music and編入学試験により、昭和音楽大学(音楽学部)の3年次に進学できる制度です。短期大学部卒業後にも、研鑽の道が開かれています。短期大学部の修業期間を3年間または4年間に延長して、計画的に学ぶことができる制度です。カリキュラムの選択方法により時間割を調整できるので、時間に制約がある方、経済的に進学が難しかった方などに広く門戸が開かれ、新しいスタイルで学ぶことができます。学 長副 学 長音 楽 科 長簗 瀬 進江 口 文 子三ツ堀 清志計画的に学べます仕事がある方、定年後にゆっくり学びたい方などに適しています。学費の総額は2年分のまま3~4年で学ぶ際に、1年あたりの学費負担が軽減されます。修業年数は変更可能在学中に修業年数を短縮または延長することも可能です。資格も取得できます資格課程の履修で「中学校教諭二種免許(音楽)」、「司書」の資格取得が可能です。〈 教育目的 〉昭和音楽大学短期大学部は、教育基本法及び学校教育法にしたがい、音楽を中心とした専門の技能、理論を深く教授研究し、実践的能力を備えた教養豊かな人材の育成をもって、文化の向上と社会の福祉に寄与することを目的とする。昭和音楽大学短期大学部は、公益財団法人日本高等教育評価機構による2021年度短期大学機関別認証評価の結果、短期大学評価基準に適合していると認定されました。短大独自の就学サポートShowa Academia Musicae 69◎編入学試験の詳細は学生募集要項をご参照ください。◎短期大学部の履修状況により、学部の2年次編入と なる場合があります。◎コースにより可能な編入先が異なります。◎他にも、短期大学部・研究生として、レッスンを継続 する道があります。[修業年限1年]◎バレエコースは募集しておりません。◎教職課程には3〜4週間の教育実習や、7日間の介護等体験が必要です。◎音楽と社会コース、バレエコースは、教職課程を履修できません。◎詳しくはP.94をご参照ください。PickUP昔は、音大卒イコール演奏家でした。しかし今は時代も社会も変わり、人が音楽に求めるものも変わりつつあります。社会も人の価値観も激動する中で、「音楽にできること」は何でしょうか。将来演奏家にならなくても、音楽について深く学びたい。音楽の素晴らしさを伝え、芸術と社会をつなぐ仕事をしたい。音楽を活かして「何か」がしたい!̶そんな方は、自分自身のその「何か」をじっくり探してみませんか。4年の間に知識を蓄え、経験を積み、様々な個性を持った友人たちとともに学びながら視野を広げれば、自分の個性や能力を活かせる道が、きっと見えてきます。有田 栄 教授 Sakae Arita68 Showa Academia Musicae68Showa Academia Musicae先生からMessage石川 亮子■ 音楽教養小山 久美 加藤 明久 酒井 健太郎 白川 ゆう子 白船 睦洋 鈴木 とも恵 鈴木 二美枝 豊住 竜志 山舘 冬樹音楽教養表現Ⅰ・Ⅱ履修者によるコンサートです。選曲にはじまり、ソロ、グループなどの出演方法から運営までの全てを学生たちが主体となって開催します。ジャンルも表現方法も自由で、自作曲を発表することもでき、コースの特徴が表れるバラエティに富んだプログラムになっています。昭和音楽大学編入学制度長期履修学生制度音楽科音楽教養コースコンサート音楽を活かして「何か」がしたい! という方へ自分の個性や能力を活かす「何か」を探してみませんか
元のページ ../index.html#36