SHOWAWOMENSUNVERSITY2025 I’ 4年次3年次2年次1年次卒業研究※2023年度卒業論文より抜粋97カリキュラム卒業研究のテーマ例●嗜好に影響を及ぼす視覚と味覚の関係性 −官能評価の手法を用いて−●ビタミンD摂取と骨への影響●唾液腺刺激モデル系構築のための分子生物学的アプローチ取得できる資格食品衛生監視員(任用資格)/食品衛生管理者(任用資格)/HACCP管理者専門の基礎食の安全食の現在と未来食のマネジメント総括海外研修学科プロジェクト科学とマネジメントの基礎を学ぶ理論と実践に基づき基礎を充実させる将来を視野に入れ実践力を養う高度な専門知識を学び卒業研究としてまとめる●学科間比較を通じた食品安全への意識や適切な理解の背景にある要因の検討●消費者心理を活用した認証コーヒーの販売戦略●グルメ漫画におけるオノマトペの利用・特徴に関する研究 −『クッキングパパ』を素材に−※科目名称等は変更することがあります。■食安全マネジメント学科概論■化学 A■化学 B■生物学■調理学及び実習■数学■栄養学 A■微生物学■生物学実験■化学実験■統計・情報処理演習 A■統計・情報処理演習 B■食品化学■経済学概論■経営学概論■消費者経済論■地域経済論■フードシステム論■ヨーロッパガストロノミー研修■ボストンサマーセッション■春期・秋期15週間ボストンプログラム■環境科学■食をめぐる倫理■微生物学実験■生理学■食品加工学 A■食品学実験■バイオテクノロジーと食品■栄養学 B■栄養学実習■食品材料学■生化学■生理・生化学実験■国際経済関係論■食品安全学 A■食品安全学 B■食品安全学実験■食料資源学■生産企業経営論■流通企業経営論■外食企業経営論■食行動論■コンシューマー マーケティング論■健康美プロジェクト A■食品材料学演習■食品加工学実習■食品加工学 B■HACCP管理論■品質管理論■公衆衛生学■公衆衛生学演習■食品情報処理演習■薬機法■食品安全評価学■食品安全評価演習■薬理・病理学■食文化論■食品開発論■食品機能学演習■リスクマネジメント論■知的財産論■食品産業経営実務論■デザイン演習■ビジネスプレゼンテーション演習■食安全マネジメントキャリア演習■ICTビジネス入門■マーケティングリサーチ入門■食品マーケティング実務演習■統計・情報処理演習 C■専門演習 A■健康美プロジェクト B・C■品質管理実務論演習■起業・スモールビジネス論■食科学メディア論■リスクマネジメント論演習■専門演習 B■専門演習 C■健康美プロジェクト D
元のページ ../index.html#99