昭和女子大学 大学案内 2025
91/132

SHOWAWOMENSUNVERSITY2025 I’ 4年次3年次2年次1年次*1. 家庭科教員免許の希望者のみの履修になります。*2. 保健体育科教員免許の希望者のみの履修になります。※科目名称等は変更することがあります。※2023年度卒業論文より抜粋89カリキュラム卒業研究のテーマ例●食品成分アピゲニンによる新規骨肉腫治療法の検討●16時間絶食後の再摂食がCHOP経路での細胞死を誘発する可能性について●線維芽細胞のコラーゲンゲル収縮活性へ及ぼすアスコルビン酸の作用取得できる資格栄養士/管理栄養士国家試験受験資格(1年以上の実務経験が必要)/高等学校教諭一種(家庭・保健体育)/中学校教諭一種(家庭・保健体育)/栄養教諭二種*/健康運動指導士受験資格/社会福祉主事(任用資格)/HACCP管理者/フードスペシャリスト受験資格/司書・司書教諭/NR・サプリメントアドバイザー受験資格* 管理栄養学科開設の科目を履修することで得られます。当該資格取得のための単位は、卒業要件外となります。管理栄養士資格取得後は一種に上進できます。基礎科目(専門関連科目)社会生活と健康人体の構造と機能■人体の構造と機能 A食品と衛生栄養と健康栄養の指導給食の運営健康デザイン領域科目家庭科教員免許科目*1保健体育科教員免許科目*2海外研修学科プロジェクト食と健康を学ぶための基礎力を充実させる健康のスペシャリストに必要な知識と実践力を身につける研究室への配属で専門性を深めるさまざまなテーマで研究を行い卒業研究としてまとめる●チョコレートの摂取がタイピング作業後の疲労感に及ぼす影響●女子大生における自身のボディイメージの認識とやせ願望及び減量行動との関連●ヒトの意志決定の傾向に対する経頭蓋直流電気刺激の影響についての研究■健康デザイン概論 A■化学■生物学■栄養学(基礎)■食品学(基礎)■生理生化学(基礎)■調理学■化学実験■生物学実験■統計・情報処理演習■調理学基礎実習■生化学■食品学■栄養と健康■食の文化とデザイン■運動学(体育原理含む)■スポーツ実習 A・アクアスポーツ■スポーツ実習 B・スノースポーツ■パワーエクササイズ(指導法を含む)■家族関係論■住居学■被服学概論■体育実技 A■体育実技 B■体育実技 C■ヨーロッパガストロノミー研修■健康デザイン概論 B■微生物学及び演習■社会福祉概論■衛生・公衆衛生学■人体の構造と機能 B■病理・疾病■食品衛生学■応用栄養学■臨床栄養学総論■栄養学実習■栄養指導論総論■栄養指導論各論■調理学実習■給食運営論■給食計画・実務論■給食実務論実習■食品機能学■香粧品学 A■運動生理学■バイオメカニクス■家庭経営学■被服学及び実習■保育学■家庭科教育法 B 1■家庭科教育法 B 2■保健体育科教育法 B 1■保健体育科教育法 B 2■アメリカ栄養士研修プログラム■輝け健康美プロジェクト A■生化学・解剖生理学実験■食品と加工  ■食品科学実験■臨床栄養学各論■臨床栄養学実習■公衆栄養学■栄養指導論実習■校外実習■校外実習事前の指導■校外実習事後の指導■食行動と食育■おいしさの科学と評価■フードスペシャリスト論■フードコーディネート論■HACCP管理論■食品・化粧品の薬理学■薬機法■香粧品学 B■健康管理とスポーツ医学 (救急処置含む)■スポーツ栄養学■スポーツトレーニング論■家庭経済学■家庭機械及び家庭電気■家庭科教育法 A 1■家庭科教育法 A 2■学校保健(小児保健・精神保健含む)■学校保健(学校安全含む)■スポーツ社会学(経営管理学含む)■保健体育科教育法 A 1■保健体育科教育法 A 2■15週間ボストンプログラム■輝け健康美プロジェクト B■輝け健康美プロジェクト C■健康デザイン概論 C■特別演習 A(外書講読)■特別演習 B(輪講)■卒業研究■世界の食及び演習■食品開発論■食の安全■食品マーケティング論■食品鑑別論演習■香粧品学 C■スポーツ心理学■スポーツトレーニング論演習■体力測定・評価及び演習■スポーツ栄養学演習■スポーツ現場実習■健康運動指導士総合演習 A■健康運動指導士総合演習 B■輝け健康美プロジェクト D

元のページ  ../index.html#91

このブックを見る